2011.09.29 (木)
オコジョ

すっと細身の海ちゃん。
お散歩中に「かっこいいチワワね~」と声を掛けられました^^
にゅーんと伸びた姿はオコジョ チック。
ちゅらちゅと並んだら・・・(笑)
海ちゃんはロングコートだから
オコジョチックなのは今だけなんですけどね。
2011.09.25 (日)
お昼寝なう

お昼寝なう@海ちゃん
ライブカメラでお見せしたとしても
このまんま
可愛くお昼寝中です^^
2011.09.24 (土)
お昼寝

海ちゃんが沖縄から来たのは先週17日(土)だから
ちょうど1週間たちました。
我が家の花も海ちゃんも
いろんなワンコ慣れしてるのもありますけど
一昨日くらいから一緒にガウガウ遊んだり
追いかけっこしたりするようになってきました。
沖縄での海ちゃんは
レトリバーなど大型ワンコとも一緒に生活してたそうです。

仲良く一緒にお昼寝は良いけど・・・
おひとり様用マシュマロクッションでそんなにくっついてて
さすがにちょっと暑くない?
2011.09.23 (金)
健康診断に行ってきました

海ちゃんが沖縄から来て1週間。
今日は健康診断とフィラリア症予防薬をもらいに
病院に行ってきました。
眼の下の方に蛍光黄緑の液が溜まってるのがわかりますか?
左目の白濁部分も診てもらいました。

これは、目に見えないような細か~い傷がないか
蛍光黄緑の色素を使って調べたためで
眼球に傷があると、そこに緑の色素が入り込んで残るそうですが
うん、どこも染まってない。
だから角膜など傷や炎症があったりということはないそうなので
もしかしたら
角膜ジストロフィーかもしれないと。
角膜ジストロフィーとは、角膜に白い斑点ができる病気で
角膜表面にカルシウムやコレステロールなどが蓄積して
白濁して見える状態なんだとか。
遺伝性といわれていて治療法も確立されてないそうで
たとえ手術して白い部分を取り除いたとしても
また蓄積して白濁してしまうことが多いとか。
でもこの一週間、海ちゃんの様子を見てても
本人は痛いとか痒いとかぜんぜん気にしてる様子はありません。
先生の話しでも
この先も痛みや痒みが出たりということは無いそうです。

血球検査&生化学検査をしてもらってるから
結果待ちにちょっと時間が掛かりますが
他の子がワンワンやってても
良い子に膝の上で待ってられました^^
一般的には血液検査までの健診はしないかもしれませんが
これからの新しい家族の元での生活のためにも
健康なときのデータとして取っておくようにしてます。
血球検査&生化学検査の結果です。
(↓クリックすると別窓で大きく開きます)

どこも異常はありませんでした~っ
チワワなどの超小型は関節脱臼が珍しくないのですが
足の関節が緩いことも無く問題ナシです☆
2011.09.22 (木)
もう一枚
それでは
リクエストにお答えし(誰もリクエストしてないって?)
「美脚ショット」をもう一枚どーぞ♪

花にはない「美脚」だねー(笑)
リクエストにお答えし(誰もリクエストしてないって?)
「美脚ショット」をもう一枚どーぞ♪

花にはない「美脚」だねー(笑)
2011.09.21 (水)
ガブガブ
Hartz(ハーツ)のデンタルボーン(小型犬用)を
可愛くガブガブしてる海ちゃん。

どーして
後ろ足は立ったままなんだろう・・・???
可愛くガブガブしてる海ちゃん。

どーして
後ろ足は立ったままなんだろう・・・???
2011.09.20 (火)
それって・・・
めるぅ・・・
それって楽なの?


とても楽には見えないけど(笑)
それって楽なの?


とても楽には見えないけど(笑)
2011.09.19 (月)
海ちゃんの里親さま募集
おととい、わらひよ家に来た「海(める)」ちゃんですが
おひざ大好きな甘えっ子ちゃんです。

今日のわらひよは朝から出かけたため
海ちゃんは初めての半日お留守番でした。
ケージの中でもトイレを失敗することもなく
お留守番ができました^^
明日からのお留守番もだいじょーぶかなぁ?
前の保護主さんのところでトイレトレーニングを含めた
一通りのトレーニングはできちゃいますし
里親さまを正式募集を始めちゃおうと思いますので
どうぞよろしくお願いします☆
おひざ大好きな甘えっ子ちゃんです。

今日のわらひよは朝から出かけたため
海ちゃんは初めての半日お留守番でした。
ケージの中でもトイレを失敗することもなく
お留守番ができました^^
明日からのお留守番もだいじょーぶかなぁ?
前の保護主さんのところでトイレトレーニングを含めた
一通りのトレーニングはできちゃいますし
里親さまを正式募集を始めちゃおうと思いますので
どうぞよろしくお願いします☆
2011.09.18 (日)
寝顔
2011.09.17 (土)
La Mer (ラ・メール)
今日は3連休の初日。

羽田空港です。
節電シフトで土日の休みを他の曜日に変更してる会社も多いですし
来週23日からの3連休と上手く繋げて
ちょっと長めのお休みにされてる方も多いようですね。

羽田にはかなり行ってますけど
展望デッキに行ったのは初めてです。
それも国際線ターミナル。
さて
そろそろ時間かなー・・・
台風15号と16号の影響でどの便も遅れ気味で・・・

ザンネンながら(笑)到着ロビー。
それも国内線ターミナルに移動してるしっ。
ここ最近のわらひよ家が羽田に来るといえば
そう、羽田空港西貨物。

羽田空港西貨物といえば
あれっ!?
もしかして・・・ ちゅらちゅっ!?
(ちがうちがうっ)
台風の影響で飛行機の到着が遅たし
出てくるまでにいつもより時間が掛かっちゃって疲れてるけど
ごめんねっっ
もうちょっとだけ頑張ろうねっ
家に着いたらさっそく家猫の風&鈴姉妹のオーディション(?)を受け・・・


保護部屋でちょっと一休み。
ずーっと我慢してたトイレと
お水も飲んだら
さーて
皆のところに行ってみよーっ♪

うんうんっ
みんなとも上手に挨拶もできたし
トイレもちゃーんとできたし^^
猫たちにもキャンキャンとやたら吠えることもなく
どちらかというとプレイバウして遊びたそうかな。
もうちょっと落ち着いたら
風と鈴が遊んでくれると思うから
ニャンコとの遊び方も覚えられると楽しいね。

我が家で里親さま募集をするために
沖縄のアイドル養成所(笑)から上京してきた
新人アイドルちわわちゃんです。
沖縄のセンターで保護されてから長いのですが
なかなかご縁がなく
今日からわらひよ家で預かり開始です。
体重は3kg弱くらいかなー。
サマーカットしてるからスムースっぽいけど
ロングコートの小柄な女の子で年齢は2~3歳です。
わらひよ家での仮名は「海」と書いて「める」ちゃん。
フランス語で海のことを La Mer(ラ・メール)なんで
当て字というか
ちょっと無理やりっぽい?
ちゅらちゃん・・・海ちゃん・・・
ボキャブラリーなさすぎとも言う(笑)
すこし落ち着いたら
里親さま募集を開始しますのでヨロシクお願いします☆

羽田空港です。
節電シフトで土日の休みを他の曜日に変更してる会社も多いですし
来週23日からの3連休と上手く繋げて
ちょっと長めのお休みにされてる方も多いようですね。

羽田にはかなり行ってますけど
展望デッキに行ったのは初めてです。
それも国際線ターミナル。
さて
そろそろ時間かなー・・・
台風15号と16号の影響でどの便も遅れ気味で・・・

ザンネンながら(笑)到着ロビー。
それも国内線ターミナルに移動してるしっ。
ここ最近のわらひよ家が羽田に来るといえば
そう、羽田空港西貨物。

羽田空港西貨物といえば
\じゃじゃーんっ/


あれっ!?
もしかして・・・ ちゅらちゅっ!?
(ちがうちがうっ)
台風の影響で飛行機の到着が遅たし
出てくるまでにいつもより時間が掛かっちゃって疲れてるけど
ごめんねっっ
もうちょっとだけ頑張ろうねっ
家に着いたらさっそく家猫の風&鈴姉妹のオーディション(?)を受け・・・


保護部屋でちょっと一休み。
ずーっと我慢してたトイレと
お水も飲んだら
さーて
皆のところに行ってみよーっ♪

うんうんっ
みんなとも上手に挨拶もできたし
トイレもちゃーんとできたし^^
猫たちにもキャンキャンとやたら吠えることもなく
どちらかというとプレイバウして遊びたそうかな。
もうちょっと落ち着いたら
風と鈴が遊んでくれると思うから
ニャンコとの遊び方も覚えられると楽しいね。

我が家で里親さま募集をするために
沖縄のアイドル養成所(笑)から上京してきた
新人アイドルちわわちゃんです。
沖縄のセンターで保護されてから長いのですが
なかなかご縁がなく
今日からわらひよ家で預かり開始です。
体重は3kg弱くらいかなー。
サマーカットしてるからスムースっぽいけど
ロングコートの小柄な女の子で年齢は2~3歳です。
わらひよ家での仮名は「海」と書いて「める」ちゃん。
フランス語で海のことを La Mer(ラ・メール)なんで
当て字というか
ちょっと無理やりっぽい?
ちゅらちゃん・・・海ちゃん・・・
ボキャブラリーなさすぎとも言う(笑)
すこし落ち着いたら
里親さま募集を開始しますのでヨロシクお願いします☆
2011.09.14 (水)
鬼怒川温泉 2
鬼怒川2日目は
もちろん(?)朝食からスタート。

いつもじゃありえないくらい早い時間の朝食です。
(フツーのお家ではそんなに早くないかも?)
名物の「日光湯葉」をつかった煮物
夕飯では綺麗に巻いた煮付け、朝食では巾着につめた煮付け
それから
一見、茶碗蒸しのような
暖かいお豆腐にとろっとあんかけがかかってるだけなのですが
お豆腐が濃厚でおいしかった~^^
麦と花もペロッと食べちゃった朝食の後は
少し休んでからチェックアウトまで軽い腹ごなし。



そうそう
チェックインのときには気づかなかったのですが
ここのホテルは、旅犬"初代まさお君"の第一回目の場所だとか。

バンダナは、まさお君にもらったそうです。
帰りの時間まで少しだけ散歩・・・
昨日とは違って綺麗な青空が広がってます。




遊歩道の階段を降りて鬼怒川近くまで降りてみましたが
朝から暑いので早々に断念(笑)


1泊2日の旅であわただしかったし
夜7時過ぎに千葉県震源の地震があったし
ここは山奥(?)なので
ちょっと大きめな地震があったりすると
電車が長時間止まっちゃうこともあるので。
家猫たちが留守番してるから
なんだかやっぱり落ち着かなくて
小心者のわらひよは揃って眠れず・・・(失笑)
また来年の夏休みには
ゆっくり旅行に行けるようになってるといいなぁ。
もちろん(?)朝食からスタート。

いつもじゃありえないくらい早い時間の朝食です。
(フツーのお家ではそんなに早くないかも?)
名物の「日光湯葉」をつかった煮物
夕飯では綺麗に巻いた煮付け、朝食では巾着につめた煮付け
それから
一見、茶碗蒸しのような
暖かいお豆腐にとろっとあんかけがかかってるだけなのですが
お豆腐が濃厚でおいしかった~^^
麦と花もペロッと食べちゃった朝食の後は
少し休んでからチェックアウトまで軽い腹ごなし。



そうそう
チェックインのときには気づかなかったのですが
ここのホテルは、旅犬"初代まさお君"の第一回目の場所だとか。

バンダナは、まさお君にもらったそうです。
帰りの時間まで少しだけ散歩・・・
昨日とは違って綺麗な青空が広がってます。




遊歩道の階段を降りて鬼怒川近くまで降りてみましたが
朝から暑いので早々に断念(笑)


1泊2日の旅であわただしかったし
夜7時過ぎに千葉県震源の地震があったし
ここは山奥(?)なので
ちょっと大きめな地震があったりすると
電車が長時間止まっちゃうこともあるので。
家猫たちが留守番してるから
なんだかやっぱり落ち着かなくて
小心者のわらひよは揃って眠れず・・・(失笑)
また来年の夏休みには
ゆっくり旅行に行けるようになってるといいなぁ。
2011.09.13 (火)
鬼怒川温泉 1
ワンワン刑事・湯煙り殺人事件(火サス風) ・・・じゃなかった
わらひよ家は日曜~月曜に夏休みの旅行として
鬼怒川温泉(栃木県)へ行ってきました。
真夏には休暇を取りにくい仕事でいつも今頃に夏休みを取りますが
麦と花を連れての宿泊は初めて。
今はいろいろなことがいつ起こるかわからない世の中なので
外泊経験をしてみようという目的もあります。

東武鉄道の北千住から鬼怒川温泉駅までは
特急スペーシアで1時間45分くらいなのですが
今回は麦と花も一緒なので贅沢にも個室の旅です。

荷物を置いたりゴソゴソしてるうちに春日部駅を通過し
お昼ご飯を食べたりしてるうちに下今市も過ぎて
鬼怒川公園駅に到着です。
今回のお宿は「きぬ川国際ホテル」。

ペット可のホテルは多いですが、ワンコだけじゃなくニャンコもOK。
露天風呂以外は、基本的に館内のどこでも一緒に行けるし
玄関には足拭きタオルやオシッコ流し用の水
部屋には水用の食器や消臭用リセッシュ、コロコロなどがありました。
古いホテルですけど
畳は新しいし、掃除は行き届いてるカンジです。
チェックインして荷物を置いて
ワンコが一緒に入れる家族風呂の予約と、夕飯の時間を確認したら
さっそく近所を歩いてみました。
ホテル前の坂を上がってって・・・徒歩2分くらいかな?
ホテルで紹介してもらった
Cafe Salon de The OKA (カフェ サロン ド テ オカ)


天気予報で聞いてた気温より蒸し暑くてアイスをオーダーしちゃいましたが
ヨーロッパのカフェような落ち着いた大人な雰囲気の店内で
アイスティでもちゃんと茶葉から入れたアイスロイヤルミルクティ。
うん、これはおいしいっ
ドッグカフェではないのでワンコメニューはありませんが
一緒に店内に入れました。

まわりのお客さんの食事はどれもおいしそうで
時間があればいろいろ食べてみたいお店ですが
もしかしたら
ワンコと一緒に入れる時間などがあるのかもしれないので
行かれる場合は事前確認してくださいねー。
こちらのオーナーさん宅のワンコは
きぬ川国際ホテルのモデルワンコをしたそうです^^
おいしいアイスティとアイスコーヒーで一休みしたあとは
鬼怒川といえば火サス、火サスといえばこのアングル(笑)

橋を渡ったところには「足湯&手湯」がありました。


入り口で寝そべるのは鬼怒川の鬼の中で紅一点の「鬼怒子(きぬこ)」ちゃん。
ワンコ連れだったので入れませんでしたが
無料だけど綺麗な足湯温泉です。
なんだか夕立が来そうな雲行きなので
ホテルのドッグランスペースへ。

ワンニャン用プールや露天風呂などがあるんですが
宿泊客も少なめなのと人見知りワンコばかりだったようで
ワンワンと声はするども姿は見えず・・・
貸し切り状態で残念ながら誰も居ません。
やっぱり平野と違って山は暗くなるのは早いなぁ・・・
はーはーと、テンション高いまんまお風呂じゃ危ないから
予約を入れた家族風呂の時間まで部屋で一休み。


花はもうすでに眠そうですが(笑)
露天じゃないけどけっこうゆったりな
掛け流しの家族風呂に皆で入ったら
お待ちかねの夕飯タイム。
花はともかく麦はかなりびびりん王子なので
今回は部屋での食事プランにしました。

品数は特別多くはないですけど
このあとご飯とお味噌汁も来てじゅうぶんお腹いっぱいっ。
もちろん麦と花のご飯も付いてます。

待ちきれない花がフンフンしてますが
ボイルした鶏肉と低脂肪乳です。
びびりん王子の麦が旅先でご飯を食べれるのか心配だったのに
ガッツリ完食してくれてうれしい驚き。
ご飯を食べたら早めに布団を敷いてもらって
TVを見ながらゴロゴロタイム。

ワンコ(ニャンコ)も一緒の布団に寝ていいってことは
気兼ねなくみんなでゴロゴロできちゃうから楽しいねー。

仲居さんたちにも愛想を振りまきまくった
花はもう撃沈だし(笑)
なーんもやることがない夜は静かに長いね。
さあて
明日の朝はいつもより早いし
いつもじゃありえないくらいの早寝をするかー。
わらひよ家は日曜~月曜に夏休みの旅行として
鬼怒川温泉(栃木県)へ行ってきました。
真夏には休暇を取りにくい仕事でいつも今頃に夏休みを取りますが
麦と花を連れての宿泊は初めて。
今はいろいろなことがいつ起こるかわからない世の中なので
外泊経験をしてみようという目的もあります。

東武鉄道の北千住から鬼怒川温泉駅までは
特急スペーシアで1時間45分くらいなのですが
今回は麦と花も一緒なので贅沢にも個室の旅です。

荷物を置いたりゴソゴソしてるうちに春日部駅を通過し
お昼ご飯を食べたりしてるうちに下今市も過ぎて
鬼怒川公園駅に到着です。
今回のお宿は「きぬ川国際ホテル」。

ペット可のホテルは多いですが、ワンコだけじゃなくニャンコもOK。
露天風呂以外は、基本的に館内のどこでも一緒に行けるし
玄関には足拭きタオルやオシッコ流し用の水
部屋には水用の食器や消臭用リセッシュ、コロコロなどがありました。
古いホテルですけど
畳は新しいし、掃除は行き届いてるカンジです。
チェックインして荷物を置いて
ワンコが一緒に入れる家族風呂の予約と、夕飯の時間を確認したら
さっそく近所を歩いてみました。
ホテル前の坂を上がってって・・・徒歩2分くらいかな?
ホテルで紹介してもらった
Cafe Salon de The OKA (カフェ サロン ド テ オカ)


天気予報で聞いてた気温より蒸し暑くてアイスをオーダーしちゃいましたが
ヨーロッパのカフェような落ち着いた大人な雰囲気の店内で
アイスティでもちゃんと茶葉から入れたアイスロイヤルミルクティ。
うん、これはおいしいっ
ドッグカフェではないのでワンコメニューはありませんが
一緒に店内に入れました。

まわりのお客さんの食事はどれもおいしそうで
時間があればいろいろ食べてみたいお店ですが
もしかしたら
ワンコと一緒に入れる時間などがあるのかもしれないので
行かれる場合は事前確認してくださいねー。
こちらのオーナーさん宅のワンコは
きぬ川国際ホテルのモデルワンコをしたそうです^^
おいしいアイスティとアイスコーヒーで一休みしたあとは
鬼怒川といえば火サス、火サスといえばこのアングル(笑)

橋を渡ったところには「足湯&手湯」がありました。


入り口で寝そべるのは鬼怒川の鬼の中で紅一点の「鬼怒子(きぬこ)」ちゃん。
ワンコ連れだったので入れませんでしたが
無料だけど綺麗な足湯温泉です。
なんだか夕立が来そうな雲行きなので
ホテルのドッグランスペースへ。

ワンニャン用プールや露天風呂などがあるんですが
宿泊客も少なめなのと人見知りワンコばかりだったようで
ワンワンと声はするども姿は見えず・・・
貸し切り状態で残念ながら誰も居ません。
やっぱり平野と違って山は暗くなるのは早いなぁ・・・
はーはーと、テンション高いまんまお風呂じゃ危ないから
予約を入れた家族風呂の時間まで部屋で一休み。


花はもうすでに眠そうですが(笑)
露天じゃないけどけっこうゆったりな
掛け流しの家族風呂に皆で入ったら
お待ちかねの夕飯タイム。
花はともかく麦はかなりびびりん王子なので
今回は部屋での食事プランにしました。

品数は特別多くはないですけど
このあとご飯とお味噌汁も来てじゅうぶんお腹いっぱいっ。
もちろん麦と花のご飯も付いてます。

待ちきれない花がフンフンしてますが
ボイルした鶏肉と低脂肪乳です。
びびりん王子の麦が旅先でご飯を食べれるのか心配だったのに
ガッツリ完食してくれてうれしい驚き。
ご飯を食べたら早めに布団を敷いてもらって
TVを見ながらゴロゴロタイム。

ワンコ(ニャンコ)も一緒の布団に寝ていいってことは
気兼ねなくみんなでゴロゴロできちゃうから楽しいねー。

仲居さんたちにも愛想を振りまきまくった
花はもう撃沈だし(笑)
なーんもやることがない夜は静かに長いね。
さあて
明日の朝はいつもより早いし
いつもじゃありえないくらいの早寝をするかー。
2011.09.08 (木)
一戸建て
今回は世田谷のKAI君ですよ~。

KAI君はご存じのとおりのビビり君。
困ったことにエアコンが怖いと…
我が家でもそうでしたが、エアコンを付けると怖がるんです。
この夏の暑さですからエアコンもつけないわけにはいかない。
扇風機は少し慣れてきたようですが、扇風機を付けて仕事に
行くわけにはいかないし…
さてどうしたものか…と里親のT様は一生懸命考えてくださり
なんとKAI君に一戸建てを購入
じゃじゃーーーーんっ!!

天井に保冷剤がセットできるんですよ~
そしてなんと隣にはクールマットの別荘が☆

少しでも快適に過ごせるようにしてくださいました。
KAI君、この一戸建てが気に入ったようですね~
そして7月はKAI君の誕生日月でした☆
KAI君は誕生日が分からないので、T様が決めてくださいました♪
名前の通り、海の日を誕生日に!
生まれて初めての誕生日ケーキですよ~

美味しかったかな?
こちらはお友達ワンコのシエルちゃんと♪

少しずつの進歩かもしれないけど、KAI君にとっては大きな進歩。
ゆっくりゆっくり行きましょう

KAI君はご存じのとおりのビビり君。
困ったことにエアコンが怖いと…
我が家でもそうでしたが、エアコンを付けると怖がるんです。
この夏の暑さですからエアコンもつけないわけにはいかない。
扇風機は少し慣れてきたようですが、扇風機を付けて仕事に
行くわけにはいかないし…
さてどうしたものか…と里親のT様は一生懸命考えてくださり
なんとKAI君に一戸建てを購入
じゃじゃーーーーんっ!!

天井に保冷剤がセットできるんですよ~
そしてなんと隣にはクールマットの別荘が☆

少しでも快適に過ごせるようにしてくださいました。
KAI君、この一戸建てが気に入ったようですね~
そして7月はKAI君の誕生日月でした☆
KAI君は誕生日が分からないので、T様が決めてくださいました♪
名前の通り、海の日を誕生日に!
生まれて初めての誕生日ケーキですよ~

美味しかったかな?
こちらはお友達ワンコのシエルちゃんと♪

少しずつの進歩かもしれないけど、KAI君にとっては大きな進歩。
ゆっくりゆっくり行きましょう
2011.09.05 (月)
紅緒ちゃん通信
溜まってますよ~
幸せの近況報告。
もう、どれだけ前のよ~って里親様に怒られそうです(汗)
今日はまずはこちらの子♪
誰だかわかりますか~

お客様が大好物の紅緒ちゃんです~
Theプードルカットになってますね♪
この夏の暑さにも負けない相変わらずのパワフルガール紅緒ちゃん!!
里親様と少し早めの夏休みで7月下旬に箱根までドライブに♪

あいにくのお天気だったそうですが、長距離ドライブ → 山 → 峠越えの気圧変化 →
海と湖 → お友達のおうちとハードスケジュールでも元気いっぱい。
なんと発作も起こさずに一日楽しく過ごせたようです。

紅緒ちゃんにとっては初めての匂いや音がする場所…
一生懸命に吸収していたみたいですね。
我が家ではどうしても行動を制限されてしまったのですが、里親様のもとで
いろんなことを体験して吸収して、毎日が楽しいね^^
安定した生活と美味しいご飯とたくさんの愛情…
実は、抗てんかん薬(フェノバルビタール)を止めて3ヶ月以上。
発作は一度も起こしていないそうです。
発作が起きないのもそんな充実した生活があるからかもしれませんね。
幸せの近況報告。
もう、どれだけ前のよ~って里親様に怒られそうです(汗)
今日はまずはこちらの子♪
誰だかわかりますか~

お客様が大好物の紅緒ちゃんです~
Theプードルカットになってますね♪
この夏の暑さにも負けない相変わらずのパワフルガール紅緒ちゃん!!
里親様と少し早めの夏休みで7月下旬に箱根までドライブに♪

あいにくのお天気だったそうですが、長距離ドライブ → 山 → 峠越えの気圧変化 →
海と湖 → お友達のおうちとハードスケジュールでも元気いっぱい。
なんと発作も起こさずに一日楽しく過ごせたようです。

紅緒ちゃんにとっては初めての匂いや音がする場所…
一生懸命に吸収していたみたいですね。
我が家ではどうしても行動を制限されてしまったのですが、里親様のもとで
いろんなことを体験して吸収して、毎日が楽しいね^^
安定した生活と美味しいご飯とたくさんの愛情…
実は、抗てんかん薬(フェノバルビタール)を止めて3ヶ月以上。
発作は一度も起こしていないそうです。
発作が起きないのもそんな充実した生活があるからかもしれませんね。