2012.05.29 (火)
オロオロ

先ほどから雷が鳴り始めました。
陽くんは雷が苦手で、震えてオロオロしているので
足の間に挟みこんでみました。
(その後頭部を撮影)
昨日今日と雷が続いてますけど
まだ5月なのに今年は雷が多いですね。
皆さんに何度もしつこくお願いをしていますが
雷が鳴り始めたら窓などは必ず閉めてください。
庇が出てるから窓を少しくらい開けてても雨は吹き込まない
網戸はしてあるし・・・なんて油断しないでください。
網戸は"戸"ではありません。
指で押せば簡単に弛んでしまうように、4kg程度の小型犬でも簡単に突き破ってしまいます。
自分の家の子の命を守ってあげられるのは飼い主であるあなただけです。
後悔しないように…。
2012.05.26 (土)
いつもと違う方向へ散歩
今朝はいつもの土曜日よりちょこっと早く行動開始して
いつもと違う方向へ散歩に来ました。

初めての場所と、いつもよりちょっと多い人通りに
キョロキョロする花と陽くん。
わらひよ家から徒歩20分弱。
ちょうどいいカンジの散歩圏内のここは
東京スカイツリータウン。

押上駅のとこは「駅前でタワーの写真が撮りやすい」からか人も多かったですが
展望台はもちろん、ほとんどのソラマチのお店は開店前の時間なので
北十間川(きたじっけんがわ)の方は散歩の人とワンコくらい。
真下から見上げてみました。

そのまま北十間川(きたじっけんがわ)沿いに少し行って
ドッグカフェで一休み。


ドッグカフェでモーニングワッフルだなんて
なんだか急に都会住まいになっちゃった気分(笑)
ワンコ用メニューもあるのですが
ムギィが家で待ってるのでワッフルをお持ち帰り。

ちょっとびびりだけど、基本は人もワンコも好きな陽くんだから
お店の中でも良い子にしてられました。
さて、帰って朝ごはんとワッフルを食べようねっ。
いつもと違う方向へ散歩に来ました。


初めての場所と、いつもよりちょっと多い人通りに
キョロキョロする花と陽くん。
わらひよ家から徒歩20分弱。
ちょうどいいカンジの散歩圏内のここは
東京スカイツリータウン。

押上駅のとこは「駅前でタワーの写真が撮りやすい」からか人も多かったですが
展望台はもちろん、ほとんどのソラマチのお店は開店前の時間なので
北十間川(きたじっけんがわ)の方は散歩の人とワンコくらい。
真下から見上げてみました。

そのまま北十間川(きたじっけんがわ)沿いに少し行って
ドッグカフェで一休み。


ドッグカフェでモーニングワッフルだなんて
なんだか急に都会住まいになっちゃった気分(笑)
ワンコ用メニューもあるのですが
ムギィが家で待ってるのでワッフルをお持ち帰り。

ちょっとびびりだけど、基本は人もワンコも好きな陽くんだから
お店の中でも良い子にしてられました。
さて、帰って朝ごはんとワッフルを食べようねっ。
2012.05.25 (金)
陽くんvs肉まん

びびりんぼ陽くんも、少しずつわらひよ家にも慣れてきたようで
オモチャで遊べるようになってきました。
肉まん(犬用おもちゃ)をカプカプ。

オモチャの好みと遊び方まで
麦とそっくりなところが可笑しすぎっっ(笑)
なぜか肉まんにプレイバウしてますが(笑)

ポーンと軽く投げてあげると追いかけていったり
楽しそうに遊べるようになってきたので一安心です。

そうそう、わらひよ家でのお留守番は1部屋に3ワン一緒に過ごしてますが
トイレの失敗もいたずらも無く良い子にできてますよっ。
2012.05.24 (木)
視線

ワンズの夕飯を準備中のひよちゃんに熱い視線を送るみんな。
ハハさんも仰られてますが、麦と陽くんって
声まで似てるんですよ。
ちゃんと顔を見て「待て」ができるおりこうさん。

この1ヶ月の間に2回も引越をすることになってしまった陽くんなので
昨日くらいまでは散歩もちょっと不安そうしたが
今日は朝からとても楽しそうで、散歩中に出会ったチワワさんにも
上手に挨拶できて、飼い主さんにも撫でていただきました^^
2012.05.23 (水)
陽くんの里親さま募集中

散歩コースの途中の神社で
陽くんの家族縁結びのお願いをしてきました。
陽くん、頑張ろうねっ。

6年前、沖縄の80頭多頭崩壊現場から助けられました。
埼玉の山間部の家族に迎えられ生活をしていましたが
そのお宅でも家庭の事情で飼えなくなったと飼育放棄されました。
最初の数年は可愛がられていたようですが
部屋の一室だけに入れられ、ほとんどかまってもらえない状態が
2年以上続いていたようです。
埼玉の山間部で生活をしていたからか判りませんが
ここ数日のスカイツリー騒ぎのヘリコプターなどの騒音でビビリ気味でしたが
少しずついろんな音に慣れてきた・・・かな?
抱っこされるのは怖がって、なんとか逃れようと抵抗しますが
足を拭いたりすることは特に嫌がりません。
わらひよ家に来て3日目。
抱き上げたときの抵抗が少なくなってきたので
信頼関係ができてくれば大丈夫なのかもって気がします。
2012.05.21 (月)
改めて

改めまして・・・
この子は4月30日に緊急保護した6歳の男の子です。
6年間住んでいた家を飼主の勝手な事情により追い出されました。
緊急保護した日からemi-GOさんにお預かりいただいてたのですが
これからはわらひよ家で預かり&里親さま募集をすることとさせていただきます。
emi-GOさん、ハハさん、お預かりいただいたり連れてきていただいたり
本当にありがとうございました。
わらひよ家の麦とそっくりですよね?
麦の本当の兄弟だからなんです。

四肢の先が茶色いのがお分かりいただけますでしょうか?
これは「そういう模様」ではないんです。
追い出される2年前から、食事とトイレ程度の世話しかしてもらえなくなり
そのストレスから四肢と尻尾は舐めすぎ変色してしまいました。
2年も放置しないでなぜもっと早く保護主さんに相談しなかったのか
言いたい事は山ほどありますが、もう振り返っても仕方ないですよね。
この子の今までの名前はもちろん知ってますが
過去を切り捨てるために、今までの名前は全て捨てます。
わらひよ家での名前は「陽(よう)」くん。
陽くん、今度こそ
自分が幸せになることだけを考えた人ではなく
陽くんと一緒にいれることが幸せ、といってくれる人を見つけようねっ!!
2012.05.20 (日)
増殖!?

さきほど試験点灯してたスカイツリー。
わらひよ家からこんなカンジに見える距離にあるので
試験点灯する度にヘリがいっぱい飛んだり騒がしくなります。
明後日の開業はどんな騒ぎになることやら。
ねぇ、ムギ・・・!?

えっ!? 麦が増殖っ!?
2012.05.19 (土)
ぷち同窓会
五月晴れの今日は
世田谷区用賀の「用賀倶楽部」に行ってきました。

お店のドアを入るとすぐに
取れたて野菜や、天然酵母のパンが並んでて
奥はワンコ連れOKのレストランになってます。
今日はこちらのお店のランチタイムに待ち合わせての「ぷち同窓会」。

KAIくん(旧:怜くん)

ちゅらちゃん(旧:美ちゃん)
KAIくんと美ちゃんでなぜプチ同窓会かというと
2ワンは同じ多頭崩壊場所(沖縄県某所)から保護されたからなんです。
我が家の麦も沖縄出身ですが
連日の雷雨と地震でヘロヘロなので本日は自宅待機。

ワンコメニューをワンズみんなで分けっこしたり
もちろん飼い主たちもランチをしたら
KAIくんの案内で新緑の綺麗な砧公園(きぬたこうえん)へGO。




ワンコの散歩コースがあったり
サイクリングコースがあったり
とにかく広くて大きな樹や芝生の緑が綺麗な公園で
毎日お散歩に来れちゃうKAIくんがうらやましいっっ☆


小柄なちゅらちゃんがちゃんとついてきてるか
ちゃんと気に掛けて様子を見に来てくれるKAIくん。



前回のぷち同窓会から半年振りに会ったのですが
KAIくんの変化にウレシイ驚きが!!
あんなに人の手を怖がって抱っこもビクビクだったKAIくんが
こんなにも人のそばでくつろぎ楽しそうにしてくれてます。
KAIくんの顔を見てると、里親のTさまとKAIくんの距離が
一気に縮まったのがわかります。
ジグソーパズルのピースのように
ひとつずつ。
きっと素敵な笑顔が咲くと思います。
みんなそろって記念写真。

また遊ぼうねっ。
世田谷区用賀の「用賀倶楽部」に行ってきました。

お店のドアを入るとすぐに
取れたて野菜や、天然酵母のパンが並んでて
奥はワンコ連れOKのレストランになってます。
今日はこちらのお店のランチタイムに待ち合わせての「ぷち同窓会」。

KAIくん(旧:怜くん)

ちゅらちゃん(旧:美ちゃん)
KAIくんと美ちゃんでなぜプチ同窓会かというと
2ワンは同じ多頭崩壊場所(沖縄県某所)から保護されたからなんです。
我が家の麦も沖縄出身ですが
連日の雷雨と地震でヘロヘロなので本日は自宅待機。

ワンコメニューをワンズみんなで分けっこしたり
もちろん飼い主たちもランチをしたら
KAIくんの案内で新緑の綺麗な砧公園(きぬたこうえん)へGO。




ワンコの散歩コースがあったり
サイクリングコースがあったり
とにかく広くて大きな樹や芝生の緑が綺麗な公園で
毎日お散歩に来れちゃうKAIくんがうらやましいっっ☆


小柄なちゅらちゃんがちゃんとついてきてるか
ちゃんと気に掛けて様子を見に来てくれるKAIくん。



前回のぷち同窓会から半年振りに会ったのですが
KAIくんの変化にウレシイ驚きが!!
あんなに人の手を怖がって抱っこもビクビクだったKAIくんが
こんなにも人のそばでくつろぎ楽しそうにしてくれてます。
KAIくんの顔を見てると、里親のTさまとKAIくんの距離が
一気に縮まったのがわかります。
ジグソーパズルのピースのように
ひとつずつ。
きっと素敵な笑顔が咲くと思います。
みんなそろって記念写真。

また遊ぼうねっ。
2012.05.17 (木)
トライアル中の翔くん
トライアル中の翔くんの里親様からメールいただいています。
暖かい日差しの中でまどろむ翔くん。
(到着して数日でこの姿… ちょっとヤキモチ(笑))

大好きなペットボトルを捕獲して嬉しそうに見せに来る翔くん。
(良い顔していますね☆)

お気に入りのぬいぐるみ(友達?)と一緒に。

毎日が楽しいようですね。
数日前、東京では雷が続きました。
翔くんは雷が苦手なようで、固まって震えていたそうです。
これからの時期は雷や花火が多くなります。
ちょっとした油断で逸走(脱走)してしまう事例が今までにも多くあります。
雷や花火を怖がる子だけを心配すれば良いのではありません。
「うちの子は怖がらないから大丈夫!」なんて思わないでくださいね。
もしも近くに雷が落ちたら…?
大丈夫!なんて言えないかもしれません。
雷が鳴り始めたら窓などは必ずきちんと閉めてください。
窓を10cmくらいなら開けてても雨は吹き込まない、なんて油断しないでください。
網戸は"戸"ではありません。
簡単に突き破ってしまいます。
自分の家の子の命を守ってあげられるのは飼い主であるあなただけ。
大切な命です。
後悔しないように…。
暖かい日差しの中でまどろむ翔くん。
(到着して数日でこの姿… ちょっとヤキモチ(笑))

大好きなペットボトルを捕獲して嬉しそうに見せに来る翔くん。
(良い顔していますね☆)

お気に入りのぬいぐるみ(友達?)と一緒に。

毎日が楽しいようですね。
数日前、東京では雷が続きました。
翔くんは雷が苦手なようで、固まって震えていたそうです。
これからの時期は雷や花火が多くなります。
ちょっとした油断で逸走(脱走)してしまう事例が今までにも多くあります。
雷や花火を怖がる子だけを心配すれば良いのではありません。
「うちの子は怖がらないから大丈夫!」なんて思わないでくださいね。
もしも近くに雷が落ちたら…?
大丈夫!なんて言えないかもしれません。
雷が鳴り始めたら窓などは必ずきちんと閉めてください。
窓を10cmくらいなら開けてても雨は吹き込まない、なんて油断しないでください。
網戸は"戸"ではありません。
簡単に突き破ってしまいます。
自分の家の子の命を守ってあげられるのは飼い主であるあなただけ。
大切な命です。
後悔しないように…。
2012.05.11 (金)
紅緒ちゃん通信
紅緒ちゃん。
お嫁入りしてからもうすぐ一年になりますが、発作もなく相変わらず
元気なようですよ☆
里親N様はGWはお仕事柄忙しかったようですが、忙しくなる前に
紅緒ちゃんとお出かけ♪

こちらはイチゴ狩り。
里親N様の イチゴをほおばるお顔を見せできないのが残念っ!(笑)
(ちなみにお腹あたりの茶色い物体は紅緒ちゃんです)
紅緒ちゃんのこの瞳… 何とも言えない不思議な色で大好きです!!


そして、こちらは桜にはちょっと早い時期だったようですが箱根へ。

黙っていればやはりお嬢様ですね~(笑)
お嫁入りしてからもうすぐ一年になりますが、発作もなく相変わらず
元気なようですよ☆
里親N様はGWはお仕事柄忙しかったようですが、忙しくなる前に
紅緒ちゃんとお出かけ♪

こちらはイチゴ狩り。
里親N様の イチゴをほおばるお顔を見せできないのが残念っ!(笑)
(ちなみにお腹あたりの茶色い物体は紅緒ちゃんです)
紅緒ちゃんのこの瞳… 何とも言えない不思議な色で大好きです!!


そして、こちらは桜にはちょっと早い時期だったようですが箱根へ。

黙っていればやはりお嬢様ですね~(笑)
2012.05.08 (火)
卒業生の近況報告
久々に近況報告メールですよ~
って、随分前にいただいていました(滝汗)
まずはKAI君。
沖縄生まれですが、雪の中を楽しそうに走ってますね~


KAI君のママはビビリのKAI君と少しでも良い関係になるように
犬のセミナーに参加したりと頑張ってくれています。
次は ちゃなさん。
女子会と称し、ママさんと一緒に桜の中をお散歩です♪

ワンちゃんがいっぱい集まる狂犬病接種の会場でも堂々として
また列に並んでしまうほど(笑)人やワンちゃんが大好き☆
でもさすがに家に帰ったら疲れたようで…
ちょっとお顔がご機嫌ななめかな(笑)

ママさん、いつか一緒に女子会しましょうね~
最後はゆずちゃん。

相変わらず元気なようで寝ている写真が多かった(笑)
でも、パパの腕を腕枕に寝ていたりと幸せそうな寝顔ばかりですね。
みんなの幸せそうなお顔が何よりもウレシイです^^
って、随分前にいただいていました(滝汗)
まずはKAI君。
沖縄生まれですが、雪の中を楽しそうに走ってますね~


KAI君のママはビビリのKAI君と少しでも良い関係になるように
犬のセミナーに参加したりと頑張ってくれています。
次は ちゃなさん。
女子会と称し、ママさんと一緒に桜の中をお散歩です♪

ワンちゃんがいっぱい集まる狂犬病接種の会場でも堂々として
また列に並んでしまうほど(笑)人やワンちゃんが大好き☆
でもさすがに家に帰ったら疲れたようで…
ちょっとお顔がご機嫌ななめかな(笑)

ママさん、いつか一緒に女子会しましょうね~
最後はゆずちゃん。

相変わらず元気なようで寝ている写真が多かった(笑)
でも、パパの腕を腕枕に寝ていたりと幸せそうな寝顔ばかりですね。
みんなの幸せそうなお顔が何よりもウレシイです^^
2012.05.05 (土)
着いたよーっ
スミマセン、お待たせしました。
昨日の続きです。
CATS & DOGS CAFEさんにご挨拶に寄り
皆さんに笑顔で見送っていただきながら幸せに向かって出発☆

窓の外の流れる景色を目で追ってしまうからか車酔いしてしまった翔くん。
途中休憩を入れながらでしたが、それ以外は基本的には良い子でいられました。
さーっ翔くん、着いたよーっ。

今日から翔くんは、ここのお家の子になるんだよ。
東京23区から道一本隣で埼玉県のNさま宅で
トライアルに入りました。
この人が今日から翔くんのパパ・・・


それはパパじゃないからっっ。
一通りの探検が終わり、わらひよの足元で一休み。

初めての場所なので多少の緊張はありますが
シッポは上がってるし大丈夫そうかな。
注意事項など里親さまにお願いすることをお話してると
わらひよの後ろから顔を出し、話を聞いてる翔くん。

翔くんは、自分のことを話してるなーとかちゃんとわかって
かまってもらえることがウレシイんです。



わらひよ家では、オモチャも撫でてもらう手も独り占めできなかったけど
これからはぜーんぶ翔くんだけのものだよ。

翔くんは、たくさんの仲間たちと一緒にブリーダーに放棄されました。
食事は3日に一度という環境の中で生きてきました。
保護当時の体重は6キロ。
現在の体重は8キロを超えましたが、それでもまだ細いくらいです。
わらひよ家に来て、家庭犬となるための勉強を始めてまだ2ヶ月足らずだから
まだまだ習ってないこともたくさんあるけど
元気な笑顔の翔くんなら大丈夫。
Nさま 翔くんのことをよろしくお願いします。
(最新情報)
さきほど、里親のNさまから近況報告メールをいただきました。
Nさまのお家では今日はお仕事の曜日で、翔くんは少しだけお留守番でしたが
良い子にお留守番ができ、トイレも決められた場所でできたそうです^^
昨日の続きです。
CATS & DOGS CAFEさんにご挨拶に寄り
皆さんに笑顔で見送っていただきながら幸せに向かって出発☆

窓の外の流れる景色を目で追ってしまうからか車酔いしてしまった翔くん。
途中休憩を入れながらでしたが、それ以外は基本的には良い子でいられました。
さーっ翔くん、着いたよーっ。

今日から翔くんは、ここのお家の子になるんだよ。
東京23区から道一本隣で埼玉県のNさま宅で
トライアルに入りました。
この人が今日から翔くんのパパ・・・


それはパパじゃないからっっ。
一通りの探検が終わり、わらひよの足元で一休み。

初めての場所なので多少の緊張はありますが
シッポは上がってるし大丈夫そうかな。
注意事項など里親さまにお願いすることをお話してると
わらひよの後ろから顔を出し、話を聞いてる翔くん。

翔くんは、自分のことを話してるなーとかちゃんとわかって
かまってもらえることがウレシイんです。



わらひよ家では、オモチャも撫でてもらう手も独り占めできなかったけど
これからはぜーんぶ翔くんだけのものだよ。

翔くんは、たくさんの仲間たちと一緒にブリーダーに放棄されました。
食事は3日に一度という環境の中で生きてきました。
保護当時の体重は6キロ。
現在の体重は8キロを超えましたが、それでもまだ細いくらいです。
わらひよ家に来て、家庭犬となるための勉強を始めてまだ2ヶ月足らずだから
まだまだ習ってないこともたくさんあるけど
元気な笑顔の翔くんなら大丈夫。
Nさま 翔くんのことをよろしくお願いします。
(最新情報)
さきほど、里親のNさまから近況報告メールをいただきました。
Nさまのお家では今日はお仕事の曜日で、翔くんは少しだけお留守番でしたが
良い子にお留守番ができ、トイレも決められた場所でできたそうです^^
2012.05.04 (金)
行ってきます☆
今日はいよいよ翔くんのトライアル開始の日。
車の無いわらひよのために
翔くんのお届けボランティアを快諾くださったSさまご夫婦に迎えに来ていただき
里親さまのお宅に向かう前にCATS & DOGS CAFEさんにご挨拶に伺いました。
翔くんの出発のお見送りに来てくださった銀ちゃんと
わらひよ家ではなかなかできなかったハードな遊びを今日も堪能(笑)

そしてお散歩にも連れて行っていただきました。

わらひよ家にきたころは
リードを付けて動くことすらできなかった翔くん。

外を楽しく歩けるようになっても、自分の力で家の外に一歩を踏み出すことができませんでした。
でも、銀くんと出会ってから、自分で外に出ることができるようになり
わらひよ抜きでも、銀くん&銀パパお二人と一緒にお散歩が楽しめるまでになりました。
銀くん&銀パパお二人、本当にありがとうございました。

ご飯は3日に一度という生活だった翔くんは、
保護当時は落ち着いて座ることはなく、常にうろうろと歩き回っていました。
人の手の温かさを知らなかった翔くんは
たくさんの皆さまの温かい心で、どんどん素敵な男の子に変わって行きました。
本当にありがとうございました。
それでは行ってきますっ☆

車の無いわらひよのために
翔くんのお届けボランティアを快諾くださったSさまご夫婦に迎えに来ていただき
里親さまのお宅に向かう前にCATS & DOGS CAFEさんにご挨拶に伺いました。
翔くんの出発のお見送りに来てくださった銀ちゃんと
わらひよ家ではなかなかできなかったハードな遊びを今日も堪能(笑)

そしてお散歩にも連れて行っていただきました。

わらひよ家にきたころは
リードを付けて動くことすらできなかった翔くん。

外を楽しく歩けるようになっても、自分の力で家の外に一歩を踏み出すことができませんでした。
でも、銀くんと出会ってから、自分で外に出ることができるようになり
わらひよ抜きでも、銀くん&銀パパお二人と一緒にお散歩が楽しめるまでになりました。
銀くん&銀パパお二人、本当にありがとうございました。

ご飯は3日に一度という生活だった翔くんは、
保護当時は落ち着いて座ることはなく、常にうろうろと歩き回っていました。
人の手の温かさを知らなかった翔くんは
たくさんの皆さまの温かい心で、どんどん素敵な男の子に変わって行きました。
本当にありがとうございました。
それでは行ってきますっ☆

2012.05.03 (木)
シャンプー
夕方、翔くんのシャンプーをしました。

足元に落ちてるのはシャンプーの泡・・・というより
喚毛期で抜けた毛のかたまりです。
この潔い抜け方はさすが柴ですよね。
すごすぎっっ!!
はじめはビビリ気味だった翔くんですが
だんだん気持ち良くなってきたようで(笑)

シャワー(音)にはちょっとびびり気味でしたが
洗うのは撫でるのと同じ感覚でわしゃわしゃしてあげると
気持ち良さそうにしてます。

シャワーは上の方から掛けずに、翔くんの体にくっつけるようにしてあげれば
うろうろ逃げ回ったりせずに良い子にできます。
まぁ、シャワーにびびるといってもフリーズ系なので
わらひよ家の卒業生たちの中では、かなり良い子ですが(笑)
シャンプーもしたし
明日はいよいよトライアルに出発ですっ!

足元に落ちてるのはシャンプーの泡・・・というより
喚毛期で抜けた毛のかたまりです。
この潔い抜け方はさすが柴ですよね。
すごすぎっっ!!
はじめはビビリ気味だった翔くんですが
だんだん気持ち良くなってきたようで(笑)

シャワー(音)にはちょっとびびり気味でしたが
洗うのは撫でるのと同じ感覚でわしゃわしゃしてあげると
気持ち良さそうにしてます。

シャワーは上の方から掛けずに、翔くんの体にくっつけるようにしてあげれば
うろうろ逃げ回ったりせずに良い子にできます。
まぁ、シャワーにびびるといってもフリーズ系なので
わらひよ家の卒業生たちの中では、かなり良い子ですが(笑)
シャンプーもしたし
明日はいよいよトライアルに出発ですっ!
2012.05.01 (火)
昨日の翔くん
昨日のCATS & DOGS CAFEさんでの翔くん。

たくさん可愛がっていただいた皆さまに
トライアルが決まった報告をさせていただきました。
そーなんです☆
5月4日からのトライアルが決まりました!!
1ヶ月半前までは外を歩くこともできなかった翔くんが
お店でお友達になった銀くん&銀くんパパさんたちと
一緒にお散歩に行けちゃうまでに成長したんだよね。





銀くん、いつもありがと。
銀くんパパさんたち、いつもお気に掛けていただきありがとうございます。


皆さまの優しいお心のおかげで人の温かさを知り
こんなにも表情豊かな男の子になることができました。
翔くんの旅立ちまであと少し。

たくさん可愛がっていただいた皆さまに
トライアルが決まった報告をさせていただきました。
そーなんです☆
5月4日からのトライアルが決まりました!!
1ヶ月半前までは外を歩くこともできなかった翔くんが
お店でお友達になった銀くん&銀くんパパさんたちと
一緒にお散歩に行けちゃうまでに成長したんだよね。





銀くん、いつもありがと。
銀くんパパさんたち、いつもお気に掛けていただきありがとうございます。


皆さまの優しいお心のおかげで人の温かさを知り
こんなにも表情豊かな男の子になることができました。
翔くんの旅立ちまであと少し。