2012.09.29 (土)
健康チェック
昨日、羽田着19時の便で沖縄から来た「杏(あん)」ちゃん。
今日は健康状態チェックに、動物病院かねがふちに行ってきました。

明日から台風予報のせいか、ちょっと混んでましたが
吠えたりせずに待ってられました^^

まず、沖縄の保護主さんからお聞きした、ワクチン接種日等の医療内容を
先生にくわしく伝えます。

今日の健康チェックは「皮膚の状態」「四肢の状態」などがメイン。
沖縄から着たばかりだし、前回のワクチン(1回目)駆虫のタイミングなどから、
血液検査等の細かい診断は来週以降にすることになりました。


皮膚や四肢のには特に異常はありませんでしたが、
杏ちゃんの現在の体重は2.2kg。
痩せているというより、筋肉量が少ないようです。
トイレトレーニングは完璧なのに、
どんな生活をしていたのでしょうか・・・。
まだ花と一緒に散歩に行ったり、ガウガウ遊ばせてあげれないけど、
来週2回目のワクチンが済んだら、太陽の下でいっぱい遊ぼうね。
今日は健康状態チェックに、動物病院かねがふちに行ってきました。

明日から台風予報のせいか、ちょっと混んでましたが
吠えたりせずに待ってられました^^

まず、沖縄の保護主さんからお聞きした、ワクチン接種日等の医療内容を
先生にくわしく伝えます。

今日の健康チェックは「皮膚の状態」「四肢の状態」などがメイン。
沖縄から着たばかりだし、前回のワクチン(1回目)駆虫のタイミングなどから、
血液検査等の細かい診断は来週以降にすることになりました。


皮膚や四肢のには特に異常はありませんでしたが、
杏ちゃんの現在の体重は2.2kg。
痩せているというより、筋肉量が少ないようです。
トイレトレーニングは完璧なのに、
どんな生活をしていたのでしょうか・・・。
まだ花と一緒に散歩に行ったり、ガウガウ遊ばせてあげれないけど、
来週2回目のワクチンが済んだら、太陽の下でいっぱい遊ぼうね。
2012.09.28 (金)
元気いっぱい☆
今日は一日、大型で強い台風17号の心配をしてましたが、
羽田空港発着便は、台風というより偏西風の影響なんでしょうか。
西日本からの便は予定より早めに到着してるようです。

そして毎度おなじみ羽田空港「西貨物」。

空港止めの荷物などを受け取るときに入る場所で
通常の到着口などと場所が異なるワケですが
仕事帰りに ここに来たということは・・・

新入りの小型MIXちゃんです。
もう涼しくなったのに次の子はまだ?っと思ってた皆さま
お待たせしました(笑)
まだ生後4ヶ月くらいの女の子ですよーっ☆

沖縄から知らない場所にひとりで送り出されて不安でいっぱいだろうし、
疲れてると思うけど、もうちょっとだけ頑張ってねっ。
電車の中では疲れた様子でしたが
ウチに着いたら遊び始めちゃいました(笑)

さすが元気いっぱいの仔犬ちゃん♪
写真がブレブレ(笑)
ところで
お名前はどうしようねぇ・・・
沖縄での仮名は「アン」ちゃん。
いろいろ考えてた候補の中に「杏」があったので
音はそのまま「杏(あん)」ちゃんにしよっか^^
おおーっ、
遊びに夢中になってるかと思ったら
ちゃんとトイレでオシッコができたぞーっ
天才ちゃーんっ☆

落ち着いたら新しいご家族の募集を始めたいと思いますので
よろしくお願いします☆
羽田空港発着便は、台風というより偏西風の影響なんでしょうか。
西日本からの便は予定より早めに到着してるようです。

そして毎度おなじみ羽田空港「西貨物」。

空港止めの荷物などを受け取るときに入る場所で
通常の到着口などと場所が異なるワケですが
仕事帰りに ここに来たということは・・・
\ じゃじゃ~んっ☆ /

新入りの小型MIXちゃんです。
もう涼しくなったのに次の子はまだ?っと思ってた皆さま
お待たせしました(笑)
まだ生後4ヶ月くらいの女の子ですよーっ☆

沖縄から知らない場所にひとりで送り出されて不安でいっぱいだろうし、
疲れてると思うけど、もうちょっとだけ頑張ってねっ。
電車の中では疲れた様子でしたが
ウチに着いたら遊び始めちゃいました(笑)

さすが元気いっぱいの仔犬ちゃん♪
写真がブレブレ(笑)
ところで
お名前はどうしようねぇ・・・
沖縄での仮名は「アン」ちゃん。
いろいろ考えてた候補の中に「杏」があったので
音はそのまま「杏(あん)」ちゃんにしよっか^^
おおーっ、
遊びに夢中になってるかと思ったら
ちゃんとトイレでオシッコができたぞーっ
天才ちゃーんっ☆

落ち着いたら新しいご家族の募集を始めたいと思いますので
よろしくお願いします☆
2012.09.27 (木)
はるくんの夏休み
我が家の麦の兄弟犬、はる(旧:陽)君の里親様からも近況報告いただいています。
以下里親様からのメール(一部抜粋)
我が家は、母の体調がなかなか戻らなかったため夏の旅行は計画倒れになってしまい
あまりの暑さに遠出もできず、朝夕の近場の散歩のみでしたが…
先週、奥多摩方面に初のドライブに!

はれ男のはるくんの力も及ばずかと思われましたが
微妙な天気ながらも、昼食で入ったお店で雨に降られた以外は傘なしですごせました。
我が家には強力な雨人間がいますので、やっぱりはるくんのおかげかも。

はるくん、最初は調子よく歩いていましたが、後半はバテバテ&びびり犬に。
お得意の後ずさりで歩くのを断固拒否!ほとんど抱っこされてました。
さすがに5㎏をずっと抱えてると腕が筋肉痛になり、人間もバテバテ…。
遠出は徐々に慣れていくしかありませんね。

はる君はビビりで、初めての場所がとにかく苦手で怖いと後ずさり…
(ビビりの子は後ずさりで首輪やハーネスが抜けるので注意!!)
それでも抱っこされていれば安心するようで... 単なる甘えん坊?(笑)
メールの端々に、はる君を溺愛している姿が伺えましたね~
溺愛結構♪ 今までの愛情不足をいっぱい補ってあげてくださいね!!
あ、でも太らせるのは駄目ですよ~(笑)
それと、今年も急な激しい雨や雷雨が多いですね。
我が家の卒業犬は怖がりが多いです。
里親の皆様そしてブログをご覧の皆様ももう一度ふんどし締めなおして(?)
油断しない様に致しましょう!!
以下里親様からのメール(一部抜粋)
我が家は、母の体調がなかなか戻らなかったため夏の旅行は計画倒れになってしまい
あまりの暑さに遠出もできず、朝夕の近場の散歩のみでしたが…
先週、奥多摩方面に初のドライブに!

はれ男のはるくんの力も及ばずかと思われましたが
微妙な天気ながらも、昼食で入ったお店で雨に降られた以外は傘なしですごせました。
我が家には強力な雨人間がいますので、やっぱりはるくんのおかげかも。

はるくん、最初は調子よく歩いていましたが、後半はバテバテ&びびり犬に。
お得意の後ずさりで歩くのを断固拒否!ほとんど抱っこされてました。
さすがに5㎏をずっと抱えてると腕が筋肉痛になり、人間もバテバテ…。
遠出は徐々に慣れていくしかありませんね。

はる君はビビりで、初めての場所がとにかく苦手で怖いと後ずさり…
(ビビりの子は後ずさりで首輪やハーネスが抜けるので注意!!)
それでも抱っこされていれば安心するようで... 単なる甘えん坊?(笑)
メールの端々に、はる君を溺愛している姿が伺えましたね~
溺愛結構♪ 今までの愛情不足をいっぱい補ってあげてくださいね!!
あ、でも太らせるのは駄目ですよ~(笑)
それと、今年も急な激しい雨や雷雨が多いですね。
我が家の卒業犬は怖がりが多いです。
里親の皆様そしてブログをご覧の皆様ももう一度ふんどし締めなおして(?)
油断しない様に致しましょう!!
2012.09.25 (火)
しょう吉くん旅行記
しょう吉(旧:翔)君の里親様から夏の旅行記をいただいていまーーす♪
経験不足で怖がりだったしょう吉君も少しずついろんな経験をしてたくましくなったかな。
ちょっと前に比べると顔つきがまたまた変わった気も。
何よりも、貧弱(笑)だったシッポがふさふさしているのは気のせいじゃないかも~
以下里親様からのメール(一部抜粋)
車は、都会の細かい道がダメなようですが(吐いてしまいます)、高速道路は大丈夫なようで、
初めて車で寝てました(笑)
大自然の中にあるトレーラーハウスだったのですが、そこの看板ワンコチャンが
脱走経路監視犬らしく(笑)隅々まで、ネットや柵を駆使してドッグランを囲っていたので、
心して遊ばせることができました。
最近のしょうは、怖い物への認識が大分ゆるくなってきたようで、すっごく人間大好き&
ワンコ大好きが全開になってきました。
お散歩で出会う方々には、『柴っぽくない。』と言われてます。
鼻鳴きして甘えたりするもんで…(^_^;)年配の女性には特に人気で、『可愛いーーー!!』と
言われては、愛想を振りまいております。。。




パパさんとも濃厚な時間を共にできたようですね。
そっか~ しょう吉君は『おばちゃまキラー』を目指しているのか(笑)
経験不足で怖がりだったしょう吉君も少しずついろんな経験をしてたくましくなったかな。
ちょっと前に比べると顔つきがまたまた変わった気も。
何よりも、貧弱(笑)だったシッポがふさふさしているのは気のせいじゃないかも~
以下里親様からのメール(一部抜粋)
車は、都会の細かい道がダメなようですが(吐いてしまいます)、高速道路は大丈夫なようで、
初めて車で寝てました(笑)
大自然の中にあるトレーラーハウスだったのですが、そこの看板ワンコチャンが
脱走経路監視犬らしく(笑)隅々まで、ネットや柵を駆使してドッグランを囲っていたので、
心して遊ばせることができました。
最近のしょうは、怖い物への認識が大分ゆるくなってきたようで、すっごく人間大好き&
ワンコ大好きが全開になってきました。
お散歩で出会う方々には、『柴っぽくない。』と言われてます。
鼻鳴きして甘えたりするもんで…(^_^;)年配の女性には特に人気で、『可愛いーーー!!』と
言われては、愛想を振りまいております。。。




パパさんとも濃厚な時間を共にできたようですね。
そっか~ しょう吉君は『おばちゃまキラー』を目指しているのか(笑)
2012.09.15 (土)
夜のスカイツリー
さきほど、花の散歩がてら
スカイツリーのドッグカフェに行ってきました。

夏休みも終わったからか、
夜はフツーの(?)混み具合になってきたカンジでしょうか?

おしなり公園の親水テラス。

北十間川(きたじっけんがわ)両側の放水は夜はライトアップされてて、
ライトの色は徐々に変化していきます。
ぐるっと一回りしたら、いつものドッグカフェで一休み。

んーっ!
フローズンビール、サイコーっ☆☆☆

違う違うっ(笑)
ご飯食べたら、いつもの豆乳ソフトを頼んであげるから
ちょっと待っててねっ。
さーっ、お待たせーっ♪

でも、お兄ちゃんが先ね。
超びびりの麦は食べるかなぁ・・・。
おおっ!!
人がたくさんいるお店の中でも食べてるぅぅ!!!

すごいね、麦ィ!!!
ホントに強くなったねっ!!!
スカイツリーのドッグカフェに行ってきました。

夏休みも終わったからか、
夜はフツーの(?)混み具合になってきたカンジでしょうか?

おしなり公園の親水テラス。

北十間川(きたじっけんがわ)両側の放水は夜はライトアップされてて、
ライトの色は徐々に変化していきます。
ぐるっと一回りしたら、いつものドッグカフェで一休み。

んーっ!
フローズンビール、サイコーっ☆☆☆

違う違うっ(笑)
ご飯食べたら、いつもの豆乳ソフトを頼んであげるから
ちょっと待っててねっ。
さーっ、お待たせーっ♪

でも、お兄ちゃんが先ね。
超びびりの麦は食べるかなぁ・・・。
おおっ!!
人がたくさんいるお店の中でも食べてるぅぅ!!!

すごいね、麦ィ!!!
ホントに強くなったねっ!!!
2012.09.14 (金)
ゆず便り
わらひよ家では、先日、伊豆高原旅行をしてきましたが、
我が家より先に伊豆方面に行かれていた
ゆず(旧:柚)ちゃんの里親様からも近況報告をいただいています。
『1泊2日、主人と私とゆずとで伊豆方面に旅行に行きましたよ。
ペット同伴可の宿だったので、ずっと一緒。
仲居さんにも吠えることなく、とてもいい子にしてました(^_^) 』

こちらは小田原のワンコ同伴可のお蕎麦屋さん。

お台場でのお散歩の様子。


ゆずちゃん、顔つきが少し大人っぽくなりましたねっ^^
我が家より先に伊豆方面に行かれていた
ゆず(旧:柚)ちゃんの里親様からも近況報告をいただいています。
『1泊2日、主人と私とゆずとで伊豆方面に旅行に行きましたよ。
ペット同伴可の宿だったので、ずっと一緒。
仲居さんにも吠えることなく、とてもいい子にしてました(^_^) 』

こちらは小田原のワンコ同伴可のお蕎麦屋さん。

お台場でのお散歩の様子。


ゆずちゃん、顔つきが少し大人っぽくなりましたねっ^^
2012.09.08 (土)
伊豆高原 その参
麦、花、おっはよぉ。

ぐっすり眠れたかな?
お外があまり暑くなんないうち、芝生のお庭で遊ぼっか♪
おお~っ☆
いつも隠れる場所を探してる麦が隠れないっ!!




隠れないどころか、
走り回ってるぅ~っ!!(涙)
いっぱい走れてヨカッタねぇ☆
さぁ、朝ごはんを食べに行こっか。
うわ~っ。
朝ごはんも豪華~っ☆

伊勢海老のお味噌汁だって。
すごーっっ。
もちろん、麦と花もワンコメニューを完食です。
がっつりいただいた朝ごはんの後は少し休んだら、
今度は部屋のお風呂でリラックス。

このお風呂は、半身浴温にちょうど良いカンジのお湯加減で
もちろん天然温泉です。
さて、11時。
チェックアウトの時間だ。
おっと、
帰る前に"お約束"の玄関ホールで記念撮影しなきゃねっ。

1泊2日のちょっとあわただしい旅でしたが
宿泊中にもホテルの方にはとても良くしていただいたのに、
帰りは「伊豆高原駅」まで車で送っていただいちゃいました。
ありがとうございました^^

ぐっすり眠れたかな?
お外があまり暑くなんないうち、芝生のお庭で遊ぼっか♪
おお~っ☆
いつも隠れる場所を探してる麦が隠れないっ!!




隠れないどころか、
走り回ってるぅ~っ!!(涙)
いっぱい走れてヨカッタねぇ☆
さぁ、朝ごはんを食べに行こっか。
うわ~っ。
朝ごはんも豪華~っ☆

伊勢海老のお味噌汁だって。
すごーっっ。
もちろん、麦と花もワンコメニューを完食です。
がっつりいただいた朝ごはんの後は少し休んだら、
今度は部屋のお風呂でリラックス。

このお風呂は、半身浴温にちょうど良いカンジのお湯加減で
もちろん天然温泉です。
さて、11時。
チェックアウトの時間だ。
おっと、
帰る前に"お約束"の玄関ホールで記念撮影しなきゃねっ。

1泊2日のちょっとあわただしい旅でしたが
宿泊中にもホテルの方にはとても良くしていただいたのに、
帰りは「伊豆高原駅」まで車で送っていただいちゃいました。
ありがとうございました^^
2012.09.07 (金)
伊豆高原 その弐
今回の旅でお世話になったのはこちら。

リゾートホテル「迎賓館」
伊豆熱川から普通電車で3つ戻った「伊豆高原」で下車します。

麦ちゃん・花ちゃんご一行様だって(笑)

リビングルーム。
「迎賓館」は3部屋しかないホテルですけど、リビング広ーい。
まさに「愛犬と優雅な休日」ですねっ。
基本的にワンコはどこでも一緒に行けて、もちろん一緒に寝るのもOK。


この部屋はプライベート・パティオ付き・・・

・・・なんですけど、蚊に早々に断念。
だって大きさも、
都内で見かけるやぶ蚊より一回り以上大きい・・・(汗)

TVを見ながらしっかりお腹を空かせたら
リビングルームで、夕食だーっ♪

お造りはもちろん、鮑のステーキ、金目鯛の煮付けなど
すべて一人ずつの料理。
このほかにも
甘鯛の椀物、牛ロースの炙り焼き、お蕎麦、デザートなどもあって
もちろん白いご飯もしっかりいただいちゃって
満足ぢゃーっっ☆☆☆
(部屋で食べる夜食用のおにぎりも出ます)
あ、もちろんワンコメニューもお願いしましたよー。

一ワン前で、ササミ3本+野菜なので
麦と花で分けてちょうどくらいかな。

超びびりの麦が、人前で震えてないだけでもビックリなのに
ちゃんと食べてて、リビングも歩き回ってっ!!
何歳になったって、
いろいろ学習できるんだよね^^


夕食後、まったりする麦と
遊びつかれて撃沈する花(笑)
お腹かこなれたら、貸切ジャグジーにGO。

ジャグジーは天然温泉で、中にはワンコは入れられませんが
奥の白いバスタブは人間も入れちゃうサイズですがワンコ用。
床もお湯はけが良く滑らないので
ワンコが自由に歩き回っても危なくないカンジ。
ジャグジーでゆっくり疲れを流したら、
おやすみなさーい。


リゾートホテル「迎賓館」
伊豆熱川から普通電車で3つ戻った「伊豆高原」で下車します。

麦ちゃん・花ちゃんご一行様だって(笑)

リビングルーム。
「迎賓館」は3部屋しかないホテルですけど、リビング広ーい。
まさに「愛犬と優雅な休日」ですねっ。
基本的にワンコはどこでも一緒に行けて、もちろん一緒に寝るのもOK。


この部屋はプライベート・パティオ付き・・・

・・・なんですけど、蚊に早々に断念。
だって大きさも、
都内で見かけるやぶ蚊より一回り以上大きい・・・(汗)

TVを見ながらしっかりお腹を空かせたら
リビングルームで、夕食だーっ♪

お造りはもちろん、鮑のステーキ、金目鯛の煮付けなど
すべて一人ずつの料理。
このほかにも
甘鯛の椀物、牛ロースの炙り焼き、お蕎麦、デザートなどもあって
もちろん白いご飯もしっかりいただいちゃって
満足ぢゃーっっ☆☆☆
(部屋で食べる夜食用のおにぎりも出ます)
あ、もちろんワンコメニューもお願いしましたよー。

一ワン前で、ササミ3本+野菜なので
麦と花で分けてちょうどくらいかな。

超びびりの麦が、人前で震えてないだけでもビックリなのに
ちゃんと食べてて、リビングも歩き回ってっ!!
何歳になったって、
いろいろ学習できるんだよね^^


夕食後、まったりする麦と
遊びつかれて撃沈する花(笑)
お腹かこなれたら、貸切ジャグジーにGO。

ジャグジーは天然温泉で、中にはワンコは入れられませんが
奥の白いバスタブは人間も入れちゃうサイズですがワンコ用。
床もお湯はけが良く滑らないので
ワンコが自由に歩き回っても危なくないカンジ。
ジャグジーでゆっくり疲れを流したら、
おやすみなさーい。

2012.09.05 (水)
伊豆高原 その壱
昨日・今日の1泊2日で、わらひよ+麦・花は
夏休みで伊豆高原旅行へ行ってきました。

夏には連休を取りにくい仕事で、いつも今頃に夏休みを取りますが、
いろいろなことが起こる世の中なので、
麦と花を連れての宿泊経験(今回が二回目)という目的もあります。
品川駅からスーパービュー踊り子号で伊豆へ向かいます。
麦と花が一緒なので、今回も個室という贅沢。


麦と花はワンコ(手荷物)料金を別途支払してますが、
個室でもキャリーから出すのはNGなので、出すのは顔だけ。
(キャリーはシートに固定)

花は抜け毛がほとんど無いけど、麦は長い毛がめちゃめちゃ抜けるから、
メッシュの窓だけでゴメンネ。
品川から約2時間、伊豆熱川駅に到着。

ちょっと雲が多かったのですが、伊豆大島が見えました。

そして
伊豆熱川の駅から歩いて2、3分。

情緒ある佇まいのこちらは・・・
茶房&体験工房の「さくら坂」さん。

伊豆高原周辺はワンコ可のお店が多いですが、こちらもワンコ可。
(一緒に入れるワンコの大きさ、茶房はキャリー要など注意事項あり)
体験工房は予約なしで楽しめます^^
こちらの工房では、いろいろな体験ができますが、
今回は「クリアキャンドル体験」をしました。
(下の方に写ってるのは花の後頭部)

キャンドルに使用するグラスの形は真っ直ぐと丸の2種類。
サイズはそれぞれSMLの3種類です。
わら:丸型のS、ひよ:真っ直ぐのS(左上)を選択しました。
作業机の上にある色とりどりの綺麗な砂や小さな貝殻と、
こちらの棚の可愛らしい陶器やガラス細工から選んだ物を
グラスの中に入れ、仕上げに透明なキャンドルを流し込みます。

小さなガラス細工は見てるだけでも可愛くって、
どんなデザインにするか決めるだけでも何度もウロウロ(笑)
いろいろ悩んで、わらびは ちっちゃな三毛猫さんたちと
伊豆といえばのサボテンとハイビスカスをチョイス。

見本を参考に砂を入れたり、貝を入れたり・・・
そして、完成~。
工房で写真を撮りそこなっちゃった、ひよちゃんの作品。

真っ直ぐなグラスは高さがあるので、浮かんでる亀さんのような
「浮かし」という方法ができます。
季節のガラス細工もあったりするし、楽しかったからまた来たいなぁ。
夏休みで伊豆高原旅行へ行ってきました。

夏には連休を取りにくい仕事で、いつも今頃に夏休みを取りますが、
いろいろなことが起こる世の中なので、
麦と花を連れての宿泊経験(今回が二回目)という目的もあります。
品川駅からスーパービュー踊り子号で伊豆へ向かいます。
麦と花が一緒なので、今回も個室という贅沢。


麦と花はワンコ(手荷物)料金を別途支払してますが、
個室でもキャリーから出すのはNGなので、出すのは顔だけ。
(キャリーはシートに固定)

花は抜け毛がほとんど無いけど、麦は長い毛がめちゃめちゃ抜けるから、
メッシュの窓だけでゴメンネ。
品川から約2時間、伊豆熱川駅に到着。

ちょっと雲が多かったのですが、伊豆大島が見えました。

そして
伊豆熱川の駅から歩いて2、3分。

情緒ある佇まいのこちらは・・・
茶房&体験工房の「さくら坂」さん。

伊豆高原周辺はワンコ可のお店が多いですが、こちらもワンコ可。
(一緒に入れるワンコの大きさ、茶房はキャリー要など注意事項あり)
体験工房は予約なしで楽しめます^^
こちらの工房では、いろいろな体験ができますが、
今回は「クリアキャンドル体験」をしました。
(下の方に写ってるのは花の後頭部)

キャンドルに使用するグラスの形は真っ直ぐと丸の2種類。
サイズはそれぞれSMLの3種類です。
わら:丸型のS、ひよ:真っ直ぐのS(左上)を選択しました。
作業机の上にある色とりどりの綺麗な砂や小さな貝殻と、
こちらの棚の可愛らしい陶器やガラス細工から選んだ物を
グラスの中に入れ、仕上げに透明なキャンドルを流し込みます。

小さなガラス細工は見てるだけでも可愛くって、
どんなデザインにするか決めるだけでも何度もウロウロ(笑)
いろいろ悩んで、わらびは ちっちゃな三毛猫さんたちと
伊豆といえばのサボテンとハイビスカスをチョイス。

見本を参考に砂を入れたり、貝を入れたり・・・
そして、完成~。

工房で写真を撮りそこなっちゃった、ひよちゃんの作品。

真っ直ぐなグラスは高さがあるので、浮かんでる亀さんのような
「浮かし」という方法ができます。
季節のガラス細工もあったりするし、楽しかったからまた来たいなぁ。
2012.09.02 (日)
ぞくぞくと…
近況報告とどいています。
元気印のミニピン・ゼロ君♪
お留守番時の吠えなど心配事もありましたが、警備隊長として頑張っている様子。
以下里親K様からのメールです。
ゼロが我が家へ来て一年が経ちました。
暑いのが大好きなゼロは、毎日活発に過ごしています!
朝から父へ散歩のおねだりをし、食欲旺盛、お昼寝中にはどんな夢を見ているのか
足を動かしています♪
----
春に祖母が一緒に暮らし始め、最初は警戒していたものの、最近では足を舐めたり
しているようです。
我が家の警備隊長は、祖母を家族と認めたようですね(笑)
まっすぐに家族を見つめる彼の目を見ていると、この一年彼に支えられてきたと
深く感じます。
愛らしくも賢く、どこかおバカなゼロと一緒に、家族は毎日笑顔です!

ご家族も増えて毎日楽しく幸せな様子が伺えますね。
K様、ご報告ありがとうございました(^^)
元気印のミニピン・ゼロ君♪
お留守番時の吠えなど心配事もありましたが、警備隊長として頑張っている様子。
以下里親K様からのメールです。
ゼロが我が家へ来て一年が経ちました。
暑いのが大好きなゼロは、毎日活発に過ごしています!
朝から父へ散歩のおねだりをし、食欲旺盛、お昼寝中にはどんな夢を見ているのか
足を動かしています♪
----
春に祖母が一緒に暮らし始め、最初は警戒していたものの、最近では足を舐めたり
しているようです。
我が家の警備隊長は、祖母を家族と認めたようですね(笑)
まっすぐに家族を見つめる彼の目を見ていると、この一年彼に支えられてきたと
深く感じます。
愛らしくも賢く、どこかおバカなゼロと一緒に、家族は毎日笑顔です!

ご家族も増えて毎日楽しく幸せな様子が伺えますね。
K様、ご報告ありがとうございました(^^)