2013.09.25 (水)
リビングデビュー
術後の抗生剤も飲み終わり、跡もきれいなカンジなので
夕ご飯のあとにリビング・デビュー。

新入り恒例で、麦と花に嗅がれまくってましたが、
怒ったり、やたら震えたりはありませんでした。

人もワンコも大丈夫そうかな。
麦の毛色が薄いから、大が色黒に見えますね(笑)

体重はまだちゃんと量ってないですが、
花と同じくらいか、ちょっと小さいかな?
夕ご飯のあとにリビング・デビュー。

新入り恒例で、麦と花に嗅がれまくってましたが、
怒ったり、やたら震えたりはありませんでした。

人もワンコも大丈夫そうかな。
麦の毛色が薄いから、大が色黒に見えますね(笑)

体重はまだちゃんと量ってないですが、
花と同じくらいか、ちょっと小さいかな?
2013.09.23 (月)
新入りです
フェイスブックの方では顔見世しましたが、
金曜の夜、わらひよ家にやってきた新入り君♂です。

わらひよ家での仮名は「大(だい)」。
身体はちっちゃいけど(笑)

ヨーキーとシーズーとトイプーを足したような・・・?
懐っこい子なんですが、去勢術後間もないので保護部屋で過ごしてもらってます。
手術のときに歯も綺麗にしてもらったのですが、
元々そんなに汚れてなくて、黄ばみもないんです。
この元気いっぱいなとこといい、まだ若そうですねぇ。

大くんは、関東の動物愛護センターからの引き出しなんですが・・・
使い古したモップの様な毛玉だらけのひどい状態でキャリーに入れられ、
センター敷地内に捨てられていたそうです。
今回、センターから引き出すのに、こちらのボランティアさんにお世話になりました。
しょう吉(旧:翔)と仲間たちもお世話になったボランティアさんです。
http://satooya-bosyu.seesaa.net/
ココニャン一家の縁結び
↑こちらにはセンターに収容され里親様募集中の犬猫が紹介されています。
気になる子がいましたら是非お問い合わせをお願いします。
落ち着いたら里親様募集をしますので、よろしくお願いします。
金曜の夜、わらひよ家にやってきた新入り君♂です。

わらひよ家での仮名は「大(だい)」。
身体はちっちゃいけど(笑)

ヨーキーとシーズーとトイプーを足したような・・・?
懐っこい子なんですが、去勢術後間もないので保護部屋で過ごしてもらってます。
手術のときに歯も綺麗にしてもらったのですが、
元々そんなに汚れてなくて、黄ばみもないんです。
この元気いっぱいなとこといい、まだ若そうですねぇ。

大くんは、関東の動物愛護センターからの引き出しなんですが・・・
使い古したモップの様な毛玉だらけのひどい状態でキャリーに入れられ、
センター敷地内に捨てられていたそうです。
今回、センターから引き出すのに、こちらのボランティアさんにお世話になりました。
しょう吉(旧:翔)と仲間たちもお世話になったボランティアさんです。
http://satooya-bosyu.seesaa.net/
ココニャン一家の縁結び
↑こちらにはセンターに収容され里親様募集中の犬猫が紹介されています。
気になる子がいましたら是非お問い合わせをお願いします。
落ち着いたら里親様募集をしますので、よろしくお願いします。
2013.09.22 (日)
おっきくなったねぇ☆
乳飲み子(猫)だった、れお&さくらちゃん(旧:苺&咲)の里親様からも
メールいただきましたよ♪

ふたりとも甘えんぼでやんちゃさん。
相変わらずのようですね。


2011年 純情仔猫物語カレンダーの表紙を飾った
あのコロコロしていた乳飲み子が・・・
KAZUさん見てる?
立派に育ったよ!!
メールいただきましたよ♪

ふたりとも甘えんぼでやんちゃさん。
相変わらずのようですね。


2011年 純情仔猫物語カレンダーの表紙を飾った
あのコロコロしていた乳飲み子が・・・
KAZUさん見てる?
立派に育ったよ!!
2013.09.21 (土)
お次はBIBI君
お次はBIBI(昊)君の里親様から。
******************

近頃のBIBIですが、朝晩のお散歩がとても楽しみのようで、
私がリードを手にした途端、早くつけてくれと言わんばかりに
尻尾を振って目の前にお座りをします(笑)。

またボール遊びがお気に入りで、ボール投げの相手を誰もしてくれない時、
一人(一匹?)で、ボールを前足で遠くにころがし、
走って取りに行く事を繰り返すという一人遊びも覚えました。
写真のようにボールが欲しくて、2足歩行も得意?になりました。
******************

我が家にいた時はおもちゃではまったく遊ばなかったのでビックリ!!
まだまだ他の犬に対する吠えなどはあるようですが、色々経験することで
きっと変わってくると思います。
里親様もBIBI君も頑張れ~!!
******************

近頃のBIBIですが、朝晩のお散歩がとても楽しみのようで、
私がリードを手にした途端、早くつけてくれと言わんばかりに
尻尾を振って目の前にお座りをします(笑)。

またボール遊びがお気に入りで、ボール投げの相手を誰もしてくれない時、
一人(一匹?)で、ボールを前足で遠くにころがし、
走って取りに行く事を繰り返すという一人遊びも覚えました。
写真のようにボールが欲しくて、2足歩行も得意?になりました。
******************

我が家にいた時はおもちゃではまったく遊ばなかったのでビックリ!!
まだまだ他の犬に対する吠えなどはあるようですが、色々経験することで
きっと変わってくると思います。
里親様もBIBI君も頑張れ~!!
2013.09.19 (木)
ゆず便り
ゆずちゃんの里親様からもメールいただいています!!
いただいたメールの一部抜粋しますね
***********************

この夏は、ゆずと主人とで、軽井沢と房総半島(別日程)に出かけました(^O^)/

軽井沢では軽井沢高原教会で夜行われていたキャンドルナイトに参加し、
房総半島では主人は釣り船で釣り三昧の中、私とゆずは主人の大漁願って宿でお留守番(-“-)でした。
(ちなみに鯵が15匹、ソーダカツオが1匹釣れました)
ゆずはお出かけ大好きですよ〜(*^_^*)
お出かけバッグを見せると、毎回もぉーバタバタあたふた暴れまくって大変(-_-;)

でもって、車に乗るとすぐに膝の上で寝ちゃうんですが。。。
これって出かけるのが好きというよりも、
もしかしたら一匹置いてけぼりにされるのが嫌なのかもしれないですね?!(・_・;)
***********************
ゆずちゃんはパパさんママさんが大好きなんだよね♪
今回いただいた写真のなかにパパさんと一緒に寝ている写真が数枚…
笑っちゃうほど寝顔がそっくりで
パパさんのお顔をお見せできないのがザンネン~っ(笑)

いただいたメールの一部抜粋しますね
***********************

この夏は、ゆずと主人とで、軽井沢と房総半島(別日程)に出かけました(^O^)/

軽井沢では軽井沢高原教会で夜行われていたキャンドルナイトに参加し、
房総半島では主人は釣り船で釣り三昧の中、私とゆずは主人の大漁願って宿でお留守番(-“-)でした。
(ちなみに鯵が15匹、ソーダカツオが1匹釣れました)
ゆずはお出かけ大好きですよ〜(*^_^*)
お出かけバッグを見せると、毎回もぉーバタバタあたふた暴れまくって大変(-_-;)

でもって、車に乗るとすぐに膝の上で寝ちゃうんですが。。。
これって出かけるのが好きというよりも、
もしかしたら一匹置いてけぼりにされるのが嫌なのかもしれないですね?!(・_・;)
***********************
ゆずちゃんはパパさんママさんが大好きなんだよね♪
今回いただいた写真のなかにパパさんと一緒に寝ている写真が数枚…
笑っちゃうほど寝顔がそっくりで
パパさんのお顔をお見せできないのがザンネン~っ(笑)

2013.09.17 (火)
琴ちゃんの近況報告
里親様から近況報告いただいているのにUP遅れております。
まずは『琴ちゃん』登場♪
里親様からのメール一部抜粋しますね。
*****************************
1歳の琴は、まだ成長期の若者らしく、新しい経験をしていく中で、いろいろな事を
感じとって学び、日々嬉しい変化を見せてくれています。
最初の頃に気になっていた吠えかかり。
ピンポンの音、宅配人、 お客さん、エレベーターの中、散歩中に出会う作業員風の人、
走る子供たち・・・いろいろ吠えかかっていましたが、
最近、気がついてみれば、 いつの間にかほとんど吠えることがなくなっています。
いずれも危害を加えるものではないと感じとってくれたのでしょうか。
愛犬しつけ教室にも通い続けていますが(8月は夏休み)、毎週日曜日の午前中に、
いろんな飼い主とその犬たちと過ごすうちに、人や犬への警戒心が解かれていって
くれているように思います。
しつけ教室と言いつつ、重視してくださっているのが、社会性をみにつけさせること。
犬が警戒しない作法で、参加しているどの犬にも分け隔てなく参加者
(ほかの犬の飼い主たち)があいさつをしてまわります。
琴も色々な人と接する機会になっています。

犬との遊び方もいろいろ教えていただきました。
中でも琴はボール(フリスビー)遊びが大好きです。
投げて!琴が走ってとってくるからね!と大張り切り♪
何度もやってほしいとおねだりします(笑)。
15mの長い訓練用の紐リードを購入して、近くの海浜公園の広い原っぱでボール
遊びするのが日課になりました。
元気いっぱい!ぴか一の走りっぷりを見せてくれます。
*****************************
琴ちゃん一家は夏休みにはキャンプに行って、ひろーーーーい貸きりの
ドッグランでフリスビーもしたそうです。

散歩の引きもなくなり、良い子になりすぎちゃってるのかと思ったら、
やんちゃぶりは相変わらずだとか(笑)

そしてお兄ちゃんとのラブラブ具合も相変わらず☆
"自慢の琴ちゃん"に成長していますね!!
まずは『琴ちゃん』登場♪
里親様からのメール一部抜粋しますね。
*****************************
1歳の琴は、まだ成長期の若者らしく、新しい経験をしていく中で、いろいろな事を
感じとって学び、日々嬉しい変化を見せてくれています。
最初の頃に気になっていた吠えかかり。
ピンポンの音、宅配人、 お客さん、エレベーターの中、散歩中に出会う作業員風の人、
走る子供たち・・・いろいろ吠えかかっていましたが、
最近、気がついてみれば、 いつの間にかほとんど吠えることがなくなっています。
いずれも危害を加えるものではないと感じとってくれたのでしょうか。
愛犬しつけ教室にも通い続けていますが(8月は夏休み)、毎週日曜日の午前中に、
いろんな飼い主とその犬たちと過ごすうちに、人や犬への警戒心が解かれていって
くれているように思います。
しつけ教室と言いつつ、重視してくださっているのが、社会性をみにつけさせること。
犬が警戒しない作法で、参加しているどの犬にも分け隔てなく参加者
(ほかの犬の飼い主たち)があいさつをしてまわります。
琴も色々な人と接する機会になっています。

犬との遊び方もいろいろ教えていただきました。
中でも琴はボール(フリスビー)遊びが大好きです。
投げて!琴が走ってとってくるからね!と大張り切り♪
何度もやってほしいとおねだりします(笑)。
15mの長い訓練用の紐リードを購入して、近くの海浜公園の広い原っぱでボール
遊びするのが日課になりました。
元気いっぱい!ぴか一の走りっぷりを見せてくれます。
*****************************
琴ちゃん一家は夏休みにはキャンプに行って、ひろーーーーい貸きりの
ドッグランでフリスビーもしたそうです。

散歩の引きもなくなり、良い子になりすぎちゃってるのかと思ったら、
やんちゃぶりは相変わらずだとか(笑)

そしてお兄ちゃんとのラブラブ具合も相変わらず☆
"自慢の琴ちゃん"に成長していますね!!
2013.09.07 (土)
2013 伊豆高原 その参
伊豆高原一泊二日の旅 その参。
麦、花、おはよー。
花はまだ眠そうだね(笑)

雷すごかったね・・・。
明け方の雷雨はホントにすごかった。
東京で聞く雷とぜんぜん迫力が違くって、
音そのものはもちろん、反響も残響も全く違うんですね。
東京の雷はショボイなー。
雷がダメな麦はオロオロオロオロ・・・。
花は爆睡してましたけど。
朝食の前にドッグランで遊びたかったけど、まだ雨が上がんないみたい。
あの土砂降りのあとじゃ上がってたとしても無理だったかな。

さあ、朝ごはんです。

スクランブルエッグとソーセージの軽めなメニューです。
パンは自家製パンでおかわりしちゃいました。
ヨーグルトは自家製リンゴジャムがけ。
自然な甘さで美味しかったです☆
1泊2日のちょっとあわただしい旅でしたが
宿泊中にもホテルの方にはとても良くしていただいたうえ、
帰りは「富戸駅」まで車で送っていただきました。
実はこの2日間は、愛知県や静岡県、都内でも豪雨で浸水があったり、
電車にも影響があったりでした。
皆さま大丈夫でしたでしょうか?
そんな2日間でしたが、
ちょうど雨が上がって晴れ間が出始めたタイミングだったり
車で送迎していただけたり運良く雨にあたる事はありませんでした。
家の最寄り駅についたときもちょうど雨が上がったし。
今回の旅行もたくさんの方のご親切で楽しく過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
麦、花、おはよー。
花はまだ眠そうだね(笑)

雷すごかったね・・・。
明け方の雷雨はホントにすごかった。
東京で聞く雷とぜんぜん迫力が違くって、
音そのものはもちろん、反響も残響も全く違うんですね。
東京の雷はショボイなー。
雷がダメな麦はオロオロオロオロ・・・。
花は爆睡してましたけど。
朝食の前にドッグランで遊びたかったけど、まだ雨が上がんないみたい。
あの土砂降りのあとじゃ上がってたとしても無理だったかな。

さあ、朝ごはんです。

スクランブルエッグとソーセージの軽めなメニューです。
パンは自家製パンでおかわりしちゃいました。
ヨーグルトは自家製リンゴジャムがけ。
自然な甘さで美味しかったです☆
1泊2日のちょっとあわただしい旅でしたが
宿泊中にもホテルの方にはとても良くしていただいたうえ、
帰りは「富戸駅」まで車で送っていただきました。
実はこの2日間は、愛知県や静岡県、都内でも豪雨で浸水があったり、
電車にも影響があったりでした。
皆さま大丈夫でしたでしょうか?
そんな2日間でしたが、
ちょうど雨が上がって晴れ間が出始めたタイミングだったり
車で送迎していただけたり運良く雨にあたる事はありませんでした。
家の最寄り駅についたときもちょうど雨が上がったし。
今回の旅行もたくさんの方のご親切で楽しく過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
2013.09.06 (金)
2013 伊豆高原 その弐
伊豆高原一泊二日の旅 その弐です。
今回の旅でお世話になったのはこちら。

プチホテル マイカ。
体験工房 LITTLE MEISTER(リトルマイスター)さんのご好意で
宿泊先のホテルまでお送りいただき、とっても助かりました。
庭がドッグランになってるので
暗くなる前にさっそく走っちゃおーっ。



麦も楽しそうに走り回ってます。
あんなにも怖がりだった麦も少しずつ強くなってますっ☆

ワンコの足洗いはこちら。
ちゃんとお湯の温度調整もできます。

各部屋からドッグランへ出れるようになってて、
もちろん足洗い場も各部屋ごとについてます。

部屋の入り口はこんなカンジ。
ワンコが飛び出したりしないように扉が付いてます。
ちらっとカウンターと椅子が写ってますが、食事はここでいただきます。
廊下に面してますが、エアコンもついてて快適です。

各部屋がメゾネットになってて
1階はリビング

2階は寝室とバスルーム。
(布団の上とバスルームだけはワンコ立ち入り禁止)
危なくないように階段の上と下にゲートも付いてます。
さあ、待ちに待った夕飯です。






和食とイタリアンの夕食はサラダと白いご飯も付いてます。
お刺身は厚めだし、
紙鍋で煮た魚もニンニクが利いた出汁も美味しくて充分満足☆
ワンコメニューは無いのですが、電子レンジと食器はお借りできます。

夕食後、遊びつかれて撃沈する花(笑)
お風呂は「窓を全開にすると露天風呂気分」ということだったのですが
残念ながら雨が降ってきてしまい窓開けは断念。
それでも充分広いお風呂にゆっくり入ってリラックスしたら、
おやすみなさーい。
今回の旅でお世話になったのはこちら。

プチホテル マイカ。
体験工房 LITTLE MEISTER(リトルマイスター)さんのご好意で
宿泊先のホテルまでお送りいただき、とっても助かりました。
庭がドッグランになってるので
暗くなる前にさっそく走っちゃおーっ。



麦も楽しそうに走り回ってます。
あんなにも怖がりだった麦も少しずつ強くなってますっ☆

ワンコの足洗いはこちら。
ちゃんとお湯の温度調整もできます。

各部屋からドッグランへ出れるようになってて、
もちろん足洗い場も各部屋ごとについてます。

部屋の入り口はこんなカンジ。
ワンコが飛び出したりしないように扉が付いてます。
ちらっとカウンターと椅子が写ってますが、食事はここでいただきます。
廊下に面してますが、エアコンもついてて快適です。

各部屋がメゾネットになってて
1階はリビング

2階は寝室とバスルーム。
(布団の上とバスルームだけはワンコ立ち入り禁止)
危なくないように階段の上と下にゲートも付いてます。
さあ、待ちに待った夕飯です。






和食とイタリアンの夕食はサラダと白いご飯も付いてます。
お刺身は厚めだし、
紙鍋で煮た魚もニンニクが利いた出汁も美味しくて充分満足☆
ワンコメニューは無いのですが、電子レンジと食器はお借りできます。

夕食後、遊びつかれて撃沈する花(笑)
お風呂は「窓を全開にすると露天風呂気分」ということだったのですが
残念ながら雨が降ってきてしまい窓開けは断念。
それでも充分広いお風呂にゆっくり入ってリラックスしたら、
おやすみなさーい。
2013.09.05 (木)
2013 伊豆高原 その壱
わらひよ+麦・花は、夏休みとして
伊豆高原へ1泊2日の旅に行ってきました。

夏には連休を取りにくい仕事で、いつも今頃に夏休みを取りますが、
麦と花を連れての移動・宿泊経験の第3弾という目的でもあります。

品川駅からスーパービュー踊り子号で伊豆高原へ。
麦と花が一緒なので今回も個室です。

車掌さんにちょっとビビリながらも、それなりに楽しんでる様子の麦。
麦も花も「お犬様料金」(by車掌さん(爆))を別途支払してますが、
個室でもキャリーから出すのはNG。
カートは畳み、キャリーから顔だけ出してますが、
繁忙期・閑散期とかによっても顔出しもNGとか微妙に変わることも。
服を着せたり、前もってトリマーさんにきれいにしてもらったり
麦が顔を出しても抜け毛で迷惑にならないように極力注意しました。

そしてこちらは爆睡中。
頭がどんどんずり落ちてきてます。
(キャリーはシートに固定)
家を出る前からテンションMAXで、すっかり疲れてしまった様子(笑)

品川から2時間弱、伊豆高原駅に到着。
東京は明け方までは雷&豪雨でしたが、家を出る頃には薄日が差し始め
伊豆高原はすっかり青空でまだまだ夏の日差し。
今年は、体験工房 LITTLE MEISTER(リトルマイスター)さんにお邪魔しました。
真っ白な陶器に絵柄シールなど転写して、自分だけの陶器を作ります。


マグカップやランチプレートなどの食器だけじゃなく、スイッチプレートとかいろいろ。
転写シールもコミカルなのとか和柄とか可愛いものがいっぱいです。

伊豆高原周辺はワンコ可のお店が多いですが、こちらもワンコ可。
小物や陶器のお店なので、ワンコの危険防止のためにもお膝だっこか
キャリーなどに入れるのが基本ですが、お店の混雑具合によって多少異なります。
さて、今回わらひよが選んだのはこちら。

目移りしまくりで食器を決めるまでに何往復もウロウロして、
やっと食器が決まったら今度はシールを決めるのにまたウロウロ(笑)
使うものが決まったら
転写シールを切り離し、水に浸します。

少しすると転写シートから絵柄が外れるようになるので、
食器に写し…というか移します。


水に浸した転写シールが完全に乾かないうちなら指で移動できるので、
今度は配置で、あーでもない・こーでもない(笑)
そして、完成~っ☆

ホントは、
風と鈴のドライフード用のお皿として「深めの長方形皿」を作りたかったのですが、
その時の入荷状況で置いてあるお皿も変わってしまうようでザンネン。
でも、楽しかったしまた来たいなぁ^^
転写したお皿はお店の窯で焼きつけしてもらい、
1週間後に宅配便で届く予定です。
伊豆高原へ1泊2日の旅に行ってきました。

夏には連休を取りにくい仕事で、いつも今頃に夏休みを取りますが、
麦と花を連れての移動・宿泊経験の第3弾という目的でもあります。

品川駅からスーパービュー踊り子号で伊豆高原へ。
麦と花が一緒なので今回も個室です。

車掌さんにちょっとビビリながらも、それなりに楽しんでる様子の麦。
麦も花も「お犬様料金」(by車掌さん(爆))を別途支払してますが、
個室でもキャリーから出すのはNG。
カートは畳み、キャリーから顔だけ出してますが、
繁忙期・閑散期とかによっても顔出しもNGとか微妙に変わることも。
服を着せたり、前もってトリマーさんにきれいにしてもらったり
麦が顔を出しても抜け毛で迷惑にならないように極力注意しました。

そしてこちらは爆睡中。
頭がどんどんずり落ちてきてます。
(キャリーはシートに固定)
家を出る前からテンションMAXで、すっかり疲れてしまった様子(笑)

品川から2時間弱、伊豆高原駅に到着。
東京は明け方までは雷&豪雨でしたが、家を出る頃には薄日が差し始め
伊豆高原はすっかり青空でまだまだ夏の日差し。
今年は、体験工房 LITTLE MEISTER(リトルマイスター)さんにお邪魔しました。
真っ白な陶器に絵柄シールなど転写して、自分だけの陶器を作ります。


マグカップやランチプレートなどの食器だけじゃなく、スイッチプレートとかいろいろ。
転写シールもコミカルなのとか和柄とか可愛いものがいっぱいです。

伊豆高原周辺はワンコ可のお店が多いですが、こちらもワンコ可。
小物や陶器のお店なので、ワンコの危険防止のためにもお膝だっこか
キャリーなどに入れるのが基本ですが、お店の混雑具合によって多少異なります。
さて、今回わらひよが選んだのはこちら。

目移りしまくりで食器を決めるまでに何往復もウロウロして、
やっと食器が決まったら今度はシールを決めるのにまたウロウロ(笑)
使うものが決まったら
転写シールを切り離し、水に浸します。

少しすると転写シートから絵柄が外れるようになるので、
食器に写し…というか移します。


水に浸した転写シールが完全に乾かないうちなら指で移動できるので、
今度は配置で、あーでもない・こーでもない(笑)
そして、完成~っ☆

ホントは、
風と鈴のドライフード用のお皿として「深めの長方形皿」を作りたかったのですが、
その時の入荷状況で置いてあるお皿も変わってしまうようでザンネン。
でも、楽しかったしまた来たいなぁ^^
転写したお皿はお店の窯で焼きつけしてもらい、
1週間後に宅配便で届く予定です。