2016.10.08 (土)
2016 伊豆高原 その参
伊豆高原一泊二日の旅 その参です。
-翌朝-
起きたらすぐに露天風呂へ。


朝から露天風呂のはしごなんて、いやもーぉ、なんてゼイタク。
ちなみにむこっかしは原生林なので、
東京では見たことのないいろんな虫さんも遊びに来ます。
いかなる虫も絶対NGって方は室内の大浴場が良いかと思いますが
そちらを使う場合はワンコはお部屋でお留守番になります。
さーて朝ごはんーっ。

ワンコの朝ごはん。
夕飯時にブッフェメニューから3品+1スープを決めてお願いしておきます。


選べる干物は金目鯛をチョイス。
このほか季節の炊き合わせなどがついてるのですが、もうどれも美味しい♪
このあと長時間の電車に乗るんじゃなければご飯3杯いってましたねっ。
帰る前にドッグランでひと遊び。




1泊2日のちょっとあわただしい旅でしたが
今回の旅行もたくさんの方のご親切で楽しく過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
-翌朝-
起きたらすぐに露天風呂へ。


朝から露天風呂のはしごなんて、いやもーぉ、なんてゼイタク。
ちなみにむこっかしは原生林なので、
東京では見たことのないいろんな虫さんも遊びに来ます。
いかなる虫も絶対NGって方は室内の大浴場が良いかと思いますが
そちらを使う場合はワンコはお部屋でお留守番になります。
さーて朝ごはんーっ。

ワンコの朝ごはん。
夕飯時にブッフェメニューから3品+1スープを決めてお願いしておきます。


選べる干物は金目鯛をチョイス。
このほか季節の炊き合わせなどがついてるのですが、もうどれも美味しい♪
このあと長時間の電車に乗るんじゃなければご飯3杯いってましたねっ。
帰る前にドッグランでひと遊び。




1泊2日のちょっとあわただしい旅でしたが
今回の旅行もたくさんの方のご親切で楽しく過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
2016.10.02 (日)
2016 伊豆高原 その弐
伊豆高原一泊二日の旅 その弐です。
今回の旅でお世話になったのはこちら、ウブドの森さん。

いっぱい遊んで汗だくなので、
うわさのウエルカム・ラムネ
をいただいたら貸切露天風呂にGOっ☆

時間で貸切できる露天風呂が3種類あるのですが
まずは二の湯「雫(しずく)」。
ワンコも脱衣所まで一緒に行けるのですが、ここで待機。

ベッドの居心地は良さそうです。
お風呂から上がったら、今度はドッグランへGO♪


ウッドチップのドッグランを麦と花で貸切状態。
ちなみに今回の部屋はこんなカンジ。

ここのホテルはワンコといっしょにベッドで寝てOKなんですけど
麦は後ろ足が不自由だから、ベッドから転がり落ちたら危ないので
キングサイズのダブルです。
わらひよふたりの間に麦と花が寝ても余裕のサイズ。
冷蔵庫の中、2Lペットボトルの水とお茶類、ワンコ用のペットボトルの水など無料。


カゴバッグと作務衣で過ごします。
(就寝時のパジャマは別にあります)
さてさて、待ちに待った夕食です。
ワンコの夕飯はブッフェ形式。


一日遊び歩いて疲れてそうだし、ムギィはビビリで人前であまり食べられないから
まずはカポチャのスープ、豚肉のテリーヌ、ササミ、温野菜から。
(少し様子を見ておかわり)
人間チーム(笑)のご飯の一部です。





ほんとは静岡の和牛料理のところ、肉料理が得意ではないと魚介に変えてもらったのと
ゴマ(ごま油を含む)が食べれないので、ちょっと特別メニューになってます。
伊東で採れた新鮮な魚介と野菜がたっぷり。
はぁ~、おいしかったぁ
ご飯のあとはまたお風呂。
貸切露天風呂の一の湯「梢(こずえ)」に入ったのですが、暗くて写真は撮れず。
でも暗いからこその満天の星空を見上げて入るお風呂。
ああ、なんて贅沢・・・。
そしてお風呂上りには23時半までのバータイム。
(デジイチで撮ってるので明るく見えますが間接照明で落ち着いた雰囲気です)



ワンコ用のおつまみ(?)は鶏チップとお芋チップとマグロ。
夕食がちょっと少なめなので、足りない人は夜食にラーメンもあります。
お風呂上りのビールで心地よくなったところで
おやすみなさーい。

今回の旅でお世話になったのはこちら、ウブドの森さん。

いっぱい遊んで汗だくなので、
うわさのウエルカム・ラムネ


時間で貸切できる露天風呂が3種類あるのですが
まずは二の湯「雫(しずく)」。
ワンコも脱衣所まで一緒に行けるのですが、ここで待機。

ベッドの居心地は良さそうです。
お風呂から上がったら、今度はドッグランへGO♪


ウッドチップのドッグランを麦と花で貸切状態。
ちなみに今回の部屋はこんなカンジ。

ここのホテルはワンコといっしょにベッドで寝てOKなんですけど
麦は後ろ足が不自由だから、ベッドから転がり落ちたら危ないので
キングサイズのダブルです。
わらひよふたりの間に麦と花が寝ても余裕のサイズ。
冷蔵庫の中、2Lペットボトルの水とお茶類、ワンコ用のペットボトルの水など無料。


カゴバッグと作務衣で過ごします。
(就寝時のパジャマは別にあります)
さてさて、待ちに待った夕食です。
ワンコの夕飯はブッフェ形式。


一日遊び歩いて疲れてそうだし、ムギィはビビリで人前であまり食べられないから
まずはカポチャのスープ、豚肉のテリーヌ、ササミ、温野菜から。
(少し様子を見ておかわり)
人間チーム(笑)のご飯の一部です。





ほんとは静岡の和牛料理のところ、肉料理が得意ではないと魚介に変えてもらったのと
ゴマ(ごま油を含む)が食べれないので、ちょっと特別メニューになってます。
伊東で採れた新鮮な魚介と野菜がたっぷり。
はぁ~、おいしかったぁ

ご飯のあとはまたお風呂。
貸切露天風呂の一の湯「梢(こずえ)」に入ったのですが、暗くて写真は撮れず。
でも暗いからこその満天の星空を見上げて入るお風呂。
ああ、なんて贅沢・・・。
そしてお風呂上りには23時半までのバータイム。
(デジイチで撮ってるので明るく見えますが間接照明で落ち着いた雰囲気です)



ワンコ用のおつまみ(?)は鶏チップとお芋チップとマグロ。
夕食がちょっと少なめなので、足りない人は夜食にラーメンもあります。
お風呂上りのビールで心地よくなったところで
おやすみなさーい。

2016.10.01 (土)
2016 伊豆高原 その壱
すっかりブログが放置状態ですみません。
猫の鈴が病院通いをしてますが今は容態も落ち着いてます。
ご心配をお掛けいたしました。
先日、平日ど真ん中に1泊2日で、麦花と伊豆高原へ行ってきました。

7~8月には休暇が取りにくい仕事なので、9月に入ってから夏休みを取りますが
麦と花を連れての移動・宿泊経験という目的でもあります。
我が家の卒業生と比べても、ダントツ桁違いにビビリの麦(笑)
初めての場所でもご飯を食べたりできるようにしないと、と震災の年の夏から始めました。

麦と花が一緒なので今回もリッチに(笑)個室です。
(麦も花も料金を別途支払してますが個室でもキャリーから出すのはNG)
品川から2時間弱。
「出してもらえないでつ」と花が拗ねてるうちに伊豆高原駅に到着です。

今回はここ。
今年3月にOPENしたばかりの「犬の駅」http://www.welovedogs.jp/station/。
1月に来たときに工事中で、夏に来ようと目をつけてました♪


車の方はもちろんですが、電車でも駅前からバスに乗ってすぐ。
バス停のすぐ前にあるので利用しやすい場所です。
リードをつければワンコといっしょに入れる店内。
奥はカフェエリアですが、今回はドッグランの利用なのでインフォメーションで受付です。

室内ドッグランのパスを購入して、さぁ、ドッグランで遊ぼう☆


初めて会ったワンコたちともすぐに仲良くなって
花が楽しそうなのはもちろん、麦もそれなりに楽しんでたようです。
それだけでも来てヨカッタ♪
ドッグランにはマッサージチェアも置いてあるんですよ。

今回は雨が上がったばかりで利用しなかったのですが
屋外ドッグランと足湯。

椅子の下が足湯スペースになってるので
ワンコが遊んでるとこをみながら足湯ができるとか。
次はここを使いたいなぁ。
遊んだあとは道の駅に移動してKENNY’S HOUSEで休憩。

店内はワンコ同伴不可なので外のテーブル席で。
でも、高台なので海が見えたり景色もなかなかよいので
お天気が良ければむしろ外のテーブル席をオススメです。
ホットドックのソースはノーマル、サルサ、カレー、シーザーの4種類で
今回はカレー。

ここのパンは大きいし、もっちりしててホントにおいしい♪
猫の鈴が病院通いをしてますが今は容態も落ち着いてます。
ご心配をお掛けいたしました。
先日、平日ど真ん中に1泊2日で、麦花と伊豆高原へ行ってきました。

7~8月には休暇が取りにくい仕事なので、9月に入ってから夏休みを取りますが
麦と花を連れての移動・宿泊経験という目的でもあります。
我が家の卒業生と比べても、ダントツ桁違いにビビリの麦(笑)
初めての場所でもご飯を食べたりできるようにしないと、と震災の年の夏から始めました。

麦と花が一緒なので今回もリッチに(笑)個室です。
(麦も花も料金を別途支払してますが個室でもキャリーから出すのはNG)
品川から2時間弱。
「出してもらえないでつ」と花が拗ねてるうちに伊豆高原駅に到着です。

今回はここ。
今年3月にOPENしたばかりの「犬の駅」http://www.welovedogs.jp/station/。
1月に来たときに工事中で、夏に来ようと目をつけてました♪


車の方はもちろんですが、電車でも駅前からバスに乗ってすぐ。
バス停のすぐ前にあるので利用しやすい場所です。
リードをつければワンコといっしょに入れる店内。
奥はカフェエリアですが、今回はドッグランの利用なのでインフォメーションで受付です。

室内ドッグランのパスを購入して、さぁ、ドッグランで遊ぼう☆


初めて会ったワンコたちともすぐに仲良くなって
花が楽しそうなのはもちろん、麦もそれなりに楽しんでたようです。
それだけでも来てヨカッタ♪
ドッグランにはマッサージチェアも置いてあるんですよ。

今回は雨が上がったばかりで利用しなかったのですが
屋外ドッグランと足湯。

椅子の下が足湯スペースになってるので
ワンコが遊んでるとこをみながら足湯ができるとか。
次はここを使いたいなぁ。
遊んだあとは道の駅に移動してKENNY’S HOUSEで休憩。

店内はワンコ同伴不可なので外のテーブル席で。
でも、高台なので海が見えたり景色もなかなかよいので
お天気が良ければむしろ外のテーブル席をオススメです。
ホットドックのソースはノーマル、サルサ、カレー、シーザーの4種類で
今回はカレー。

ここのパンは大きいし、もっちりしててホントにおいしい♪