2019.08.23 (金)
卒業生自慢!!
暑い日が続いていますが皆さんバテていませんか~
わらひよ家はもちろんバテバテです!!
こう暑いとわんこのお散歩も考えものですよね。
数日前から夕方は少し気温は下がってきましたが
少しでも涼しい時間で、無理せず楽しい時間を作ってあげて下さいね。
今日はちょっと卒業生自慢を♪
我が家の卒業生はわらひよにとってはどの子も
可愛くて大切な子達ですがその中でも驚きの成長をした子…。
沖縄からやってきた琴ちゃん。
じゃじゃーーーーん!!
見て下さい!!!!!

救助犬ですよ、救助犬!!
沖縄から来たときはトイレの躾がまだ出来てないけど…と
言う注釈付きでやってきましたが、いまやこんな
立派な子になっています。


もともと物覚えは良かったけど、里親さまの
フットワークの軽さと琴ちゃんの人と接することが大好きな性格が
良い方向にと向かいましたね。
以下、里親さまのメールを一部抜粋。
*********************
災害救助犬認定試験に合格しました!
しつけ教室に参加したご縁で続けている災害救助犬の訓練。
所属する日本救助犬協会○○チームは、
「家庭犬を飼い主自らの手で訓練して災害救助犬に」を掲げるNPO法人のチームです。
琴にとって、毎週日曜日半日の訓練は、大好きな人たちが「かくれんぼ」遊びを
してくれ、あら?今回はどこに隠れたのかな?よし、見つけちゃううわよ!
と琴の知能とセンサーを刺激してくれるチャレンジングで楽しいひと時。
毎年3月末に、協会が災害救助犬の認定試験を実施しています。
そして、私たちのペアは今年の試験に合格しました♪
試験は服従、熟練作業と捜索作業の2部構成。
服従、熟練作業は、脚側歩行や瓦礫歩行、シーソーや水平ハシゴのの登り下り、
トンネル通過や休止など。おてんば娘の琴には朝飯前でございます!
でも、彼女のいいところは、おてんばなのに、警戒心=「慎重」さがあるところ。
無謀なことをしないので、怪我をする危険が少ないと評価の高い琴です。
「何よりも犬とハンドラーの安全第一」がチームの精神です。
捜索作業は、小学校のちいさな校庭ほどあるエリアに災害現場にみたてた瓦礫や
倒壊家屋があり、そこに3人が要救助者として隠れています。
12分の制限時間内に2人以上の発見・告知(吠えてしらせる)で合格です。
琴は2人を発見して合格し、12分間集中を切らさず、継続して捜索し続けたことが評価されました。
これからも、琴と私たちが楽しんで活動できる範囲においてこの活動を続けていきたいと思っています♪
*******************************
保護犬と言われる子もこうして素晴らしい成長を
見せてくれるって言う事を知って貰えると嬉しいですよね。
もちろん溺愛されて何も覚えなくたって、癒やしを与えてくれるだけで
わらひよには大切で可愛い卒業生ですけどね♪
琴ちゃんパパはキャンプ大好き!!
キャンプ先ではお友達家族のお子様に溺愛され、

ご自宅では
琴ちゃんのお兄ちゃんに溺愛され・・・。

旅行も一緒、

お祖母ちゃんからは手編みのセーターのプレゼントも♪

沢山の愛情を注がれて幸せ一杯に過ごしています。
琴ちゃんもご家族皆様も幸せでなにより♪
そしてその報告を受けるわらひよも幸せ一杯です☆
わらひよ家はもちろんバテバテです!!
こう暑いとわんこのお散歩も考えものですよね。
数日前から夕方は少し気温は下がってきましたが
少しでも涼しい時間で、無理せず楽しい時間を作ってあげて下さいね。
今日はちょっと卒業生自慢を♪
我が家の卒業生はわらひよにとってはどの子も
可愛くて大切な子達ですがその中でも驚きの成長をした子…。
沖縄からやってきた琴ちゃん。
じゃじゃーーーーん!!
見て下さい!!!!!

救助犬ですよ、救助犬!!
沖縄から来たときはトイレの躾がまだ出来てないけど…と
言う注釈付きでやってきましたが、いまやこんな
立派な子になっています。


もともと物覚えは良かったけど、里親さまの
フットワークの軽さと琴ちゃんの人と接することが大好きな性格が
良い方向にと向かいましたね。
以下、里親さまのメールを一部抜粋。
*********************
災害救助犬認定試験に合格しました!
しつけ教室に参加したご縁で続けている災害救助犬の訓練。
所属する日本救助犬協会○○チームは、
「家庭犬を飼い主自らの手で訓練して災害救助犬に」を掲げるNPO法人のチームです。
琴にとって、毎週日曜日半日の訓練は、大好きな人たちが「かくれんぼ」遊びを
してくれ、あら?今回はどこに隠れたのかな?よし、見つけちゃううわよ!
と琴の知能とセンサーを刺激してくれるチャレンジングで楽しいひと時。
毎年3月末に、協会が災害救助犬の認定試験を実施しています。
そして、私たちのペアは今年の試験に合格しました♪
試験は服従、熟練作業と捜索作業の2部構成。
服従、熟練作業は、脚側歩行や瓦礫歩行、シーソーや水平ハシゴのの登り下り、
トンネル通過や休止など。おてんば娘の琴には朝飯前でございます!
でも、彼女のいいところは、おてんばなのに、警戒心=「慎重」さがあるところ。
無謀なことをしないので、怪我をする危険が少ないと評価の高い琴です。
「何よりも犬とハンドラーの安全第一」がチームの精神です。
捜索作業は、小学校のちいさな校庭ほどあるエリアに災害現場にみたてた瓦礫や
倒壊家屋があり、そこに3人が要救助者として隠れています。
12分の制限時間内に2人以上の発見・告知(吠えてしらせる)で合格です。
琴は2人を発見して合格し、12分間集中を切らさず、継続して捜索し続けたことが評価されました。
これからも、琴と私たちが楽しんで活動できる範囲においてこの活動を続けていきたいと思っています♪
*******************************
保護犬と言われる子もこうして素晴らしい成長を
見せてくれるって言う事を知って貰えると嬉しいですよね。
もちろん溺愛されて何も覚えなくたって、癒やしを与えてくれるだけで
わらひよには大切で可愛い卒業生ですけどね♪
琴ちゃんパパはキャンプ大好き!!
キャンプ先ではお友達家族のお子様に溺愛され、

ご自宅では
琴ちゃんのお兄ちゃんに溺愛され・・・。

旅行も一緒、

お祖母ちゃんからは手編みのセーターのプレゼントも♪

沢山の愛情を注がれて幸せ一杯に過ごしています。
琴ちゃんもご家族皆様も幸せでなにより♪
そしてその報告を受けるわらひよも幸せ一杯です☆