2020.05.01 (金)
引きこもりは最高だ!!
大変ご無沙汰しております。
皆様、おうちで過ごしていますか~
『麦は一年中おうちでいいよ~』

基本が引きこもりのわらひよ家は、普段と変わらず
おうちで楽しく過ごしてますよ~
引きこもり最高!!(笑)
心配なのはテレワークもあるので家にいる時間が確実に
増えているから、通常モードに戻った時に我が家の
わんにゃん達がどうなるのか…。
緊急事態宣言も伸びそうで、生活面も心配ですが
保護されているわんにゃん達も心配です。
生活面が苦しくなれば遺棄される子たちも増えそう、
悪循環が始まるでしょう。
とにかく一日も早い終息を願うばかりです。
わらひよ家は、鈴ちゃんがいなくなって風ちゃんが
心配でしたが少しは落ち着いてきたのか寂しさが増したのか…。
花が座ってた後ろに無理やり入り込んで座ったり。

あんなに毛嫌いしていた麦の傍でもこうして日向ぼっこを
したりしています。

絶対わんこチームには近寄らなかったのに…。
でも、たまにお怒りモードになって麦に力無い猫パンチを食らわせて、
麦は風ちゃんにかまってもらえたと喜んでいます。
まぁ、平和だと言うことです。
色々と大変な日々ではありますが、まずはいのちを守ることを念頭に、
それは自分の家のわんにゃん達を守ることにもなります。
STAY HOME で大切な命を守りましょう!!
皆様、おうちで過ごしていますか~
『麦は一年中おうちでいいよ~』

基本が引きこもりのわらひよ家は、普段と変わらず
おうちで楽しく過ごしてますよ~
引きこもり最高!!(笑)
心配なのはテレワークもあるので家にいる時間が確実に
増えているから、通常モードに戻った時に我が家の
わんにゃん達がどうなるのか…。
緊急事態宣言も伸びそうで、生活面も心配ですが
保護されているわんにゃん達も心配です。
生活面が苦しくなれば遺棄される子たちも増えそう、
悪循環が始まるでしょう。
とにかく一日も早い終息を願うばかりです。
わらひよ家は、鈴ちゃんがいなくなって風ちゃんが
心配でしたが少しは落ち着いてきたのか寂しさが増したのか…。
花が座ってた後ろに無理やり入り込んで座ったり。

あんなに毛嫌いしていた麦の傍でもこうして日向ぼっこを
したりしています。

絶対わんこチームには近寄らなかったのに…。
でも、たまにお怒りモードになって麦に力無い猫パンチを食らわせて、
麦は風ちゃんにかまってもらえたと喜んでいます。
まぁ、平和だと言うことです。
色々と大変な日々ではありますが、まずはいのちを守ることを念頭に、
それは自分の家のわんにゃん達を守ることにもなります。
STAY HOME で大切な命を守りましょう!!
2020.03.02 (月)
わらひよ家の鈴ちゃん
今日はわらひよ家の私的なご報告です。
わらひよ家の猫、鈴のことです。
(長文ですみません)

2018年12月。
多尿に気づき、ラプロスを1日回飲ませ定期健診もしていましたが
その一年後の2019年12月10日の検診で数値が悪くなりはじめており、
ラプロスを1日2回にしました。
約1週間後の12月18日に食欲が落ちはじめ再度病院へ。
腎臓の数値がかなり高くなっていました。
毎日仕事から帰ってから駆け込みで通院し1週間。
12月24日、先生もニッコリするくらい数値もかなり下がってきたので
通院のストレスも考え、通院は週1回。
注射2本を毎日家で打つ処置に切り替えました。
大晦日の頃には腎臓の数値は正常範囲近くまで下がりましたが
赤血球が減少し貧血を起こしているため、赤血球を増やす注射を
はじめました。
お正月三が日にはかなり元気になって、爪とぎをバリバリしたり、
階段も上り下りして家中の見回りして歩くまでに。
早い子は1回目の注射から変化がでるとのことで
翌週2回目のときに血液検査をすると、少し改善が見え始めてました。
貧血が収まれば、きっと食欲も戻っくるよ
そしたら注射の量も少し減らせるようになるかなと、先生とも話して。

その矢先のことでした。
2020年1月11日の夜、シリンジ給餌の1時間後に嘔吐しました。
翌日、翌々日と、どんどん力が弱くなっていくのに
できる限りの検査をしても何もわからないまま。
どこも悪いところが見つからないんです。
心電図すら正常で。
不安でたまらなかったけど、
このまま死んじゃうなんてことないから、大丈夫よ
と笑顔で力づけてくれた院長先生。
1月14日の朝。
まるでわたしたちが起きるのを待っててくれたかのようでした。
抱き上げると安心したようで。
最後の瞬間まで一緒にいれて、大好きだよって抱きしめて
天国に旅立たせてあげれてよかった。
死因は
おそらく多臓器不全。
眠るように
苦しむこと無く旅立ちました。
授乳から育てて16年半。
頭が良く姉御肌の反面、わらびのストーカーで、抱っこもおんぶも大好き。
パソコン前に座れば膝の上に寝そべりうっとりと顔を見上げて。
毎日のように浴室までついてくる、いつもべったり側にいる子でした。
呼べば「にゃにゃっ」と鈴を転がしたような声で返事をして走ってくる
「待て」も「ダメ」もわかる
テーブルの上の物を勝手に食べたりしない
とっても賢い
だけどちょっとおっちょこちょいで
かわいい自慢の鈴ちゃん
大好きだよ
双子の片割れの風。
鈴とは1日中一緒、トイレのタイミングも同じってくらい仲良しだったのに
亡くなる数時間前から何かを察したのでしょうか。
鈴に背中を向け、頑なに近寄りませんでした。
でも同じ部屋からは出て行きませんでした。
先日、たんぽぽ墓苑さんで七七忌(四十九日)法要をし卒塔婆をいただきました。
そして今日は七七忌ですが、風はまだ落ち着きません。
でも、夜中に泣き叫ぶように探し回ることは少なくなりなりました。
生まれる前から一緒だったんだもんね。
実は、鈴が"里親様審査委員長"でした。
わらひよ一門会の皆様は、鈴に会われたことのある方が多いので
ご報告させていただきました。
少しの間、お預かりの方はお休みさせていただきますが
わらひよは元気です。
わらひよ家の猫、鈴のことです。
(長文ですみません)

2018年12月。
多尿に気づき、ラプロスを1日回飲ませ定期健診もしていましたが
その一年後の2019年12月10日の検診で数値が悪くなりはじめており、
ラプロスを1日2回にしました。
約1週間後の12月18日に食欲が落ちはじめ再度病院へ。
腎臓の数値がかなり高くなっていました。
毎日仕事から帰ってから駆け込みで通院し1週間。
12月24日、先生もニッコリするくらい数値もかなり下がってきたので
通院のストレスも考え、通院は週1回。
注射2本を毎日家で打つ処置に切り替えました。
大晦日の頃には腎臓の数値は正常範囲近くまで下がりましたが
赤血球が減少し貧血を起こしているため、赤血球を増やす注射を
はじめました。
お正月三が日にはかなり元気になって、爪とぎをバリバリしたり、
階段も上り下りして家中の見回りして歩くまでに。
早い子は1回目の注射から変化がでるとのことで
翌週2回目のときに血液検査をすると、少し改善が見え始めてました。
貧血が収まれば、きっと食欲も戻っくるよ
そしたら注射の量も少し減らせるようになるかなと、先生とも話して。

その矢先のことでした。
2020年1月11日の夜、シリンジ給餌の1時間後に嘔吐しました。
翌日、翌々日と、どんどん力が弱くなっていくのに
できる限りの検査をしても何もわからないまま。
どこも悪いところが見つからないんです。
心電図すら正常で。
不安でたまらなかったけど、
このまま死んじゃうなんてことないから、大丈夫よ
と笑顔で力づけてくれた院長先生。
1月14日の朝。
まるでわたしたちが起きるのを待っててくれたかのようでした。
抱き上げると安心したようで。
最後の瞬間まで一緒にいれて、大好きだよって抱きしめて
天国に旅立たせてあげれてよかった。
死因は
おそらく多臓器不全。
眠るように
苦しむこと無く旅立ちました。
授乳から育てて16年半。
頭が良く姉御肌の反面、わらびのストーカーで、抱っこもおんぶも大好き。
パソコン前に座れば膝の上に寝そべりうっとりと顔を見上げて。
毎日のように浴室までついてくる、いつもべったり側にいる子でした。
呼べば「にゃにゃっ」と鈴を転がしたような声で返事をして走ってくる
「待て」も「ダメ」もわかる
テーブルの上の物を勝手に食べたりしない
とっても賢い
だけどちょっとおっちょこちょいで
かわいい自慢の鈴ちゃん
大好きだよ
双子の片割れの風。
鈴とは1日中一緒、トイレのタイミングも同じってくらい仲良しだったのに
亡くなる数時間前から何かを察したのでしょうか。
鈴に背中を向け、頑なに近寄りませんでした。
でも同じ部屋からは出て行きませんでした。
先日、たんぽぽ墓苑さんで七七忌(四十九日)法要をし卒塔婆をいただきました。
そして今日は七七忌ですが、風はまだ落ち着きません。
でも、夜中に泣き叫ぶように探し回ることは少なくなりなりました。
生まれる前から一緒だったんだもんね。
実は、鈴が"里親様審査委員長"でした。
わらひよ一門会の皆様は、鈴に会われたことのある方が多いので
ご報告させていただきました。
少しの間、お預かりの方はお休みさせていただきますが
わらひよは元気です。
2020.01.01 (水)
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます
旧年中は皆さまに暖かいお心遣いをいただきありがとうございました
新しい年が皆さまと小さな家族にとって
心穏やかな年となりますように
笑顔あふれる佳き年でありますように
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
今年もみなさまへの感謝の心を忘れず
一つでも多くの幸せを繋げられるよう
微力ながら続けていきたいと思っております
旧年中は皆さまに暖かいお心遣いをいただきありがとうございました

新しい年が皆さまと小さな家族にとって
心穏やかな年となりますように
笑顔あふれる佳き年でありますように
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
今年もみなさまへの感謝の心を忘れず
一つでも多くの幸せを繋げられるよう
微力ながら続けていきたいと思っております
2019.12.17 (火)
譲渡会のおしらせ、そのさん。
最後に登場するのはわんこさん達!!
どのこも、ぎゅっ!!ってしたくなります。
あぁ~ 連れて帰りたい((〃艸〃)ムフッ。
![IMG_0941_JPG[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/20191216113942de5.jpg)
仮名 : ルディちゃん
年齢 : 1歳
性別 : 避妊手術済み 女の子
仔犬の頃、広い公園に捨てられ弱っているところを保護。
保護時、足を骨折していたため、治療を行い今に至ります。
お散歩、トイレ、お座り、待て、等ができるおりこうさんです!
お友達のわんちゃん達と遊ぶことが大好きです!
![IMG_0975_JPG[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/201912161139446a4.jpg)
仮名 : まうくん
年齢 : 推定生後2ヶ月
性別 : 男の子
モーリスくん、マイキーちゃんと一緒に殺処分間近のところで保護されました。
ビビりですが、一生懸命色々学習中!
食欲旺盛で健康です!
![IMG_0980_edited_edited[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/20191216113945438.jpg)
仮名 : モーリスくん
年齢 : 推定生後2ヶ月
性別 : 男の子
まうくん、マイキーちゃんと一緒に殺処分間近のところで保護されました。
ドロボーのような黒い口周りがチャームポイントです!
おもちゃで遊ぶのがだいすき!
ハイテンションで元気いっぱいです!
![IMG_0982_edited_edited[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/2019121611394727d.jpg)
仮名 : マイキーちゃん
年齢 : 推定生後2ヶ月
性別 : 女の子
モーリスくん、まうくんと一緒に殺処分間近のところで保護されました。
控えめでありますが尻尾を振って近寄ってきてくれます。
ご飯は人の手から食べたい甘えん坊さんです!
※ 今回の譲渡会は個人ボラさんの集まりです。
譲渡条件もそれぞれ違ってきますので当日会場でご確認をお願いします。
当日わんにゃんの譲渡は致しません。
なお、わんにゃんの体調などによっては参加中止になる場合もありますので
あらかじめご了承くださいね。
もふもふ譲渡祭のHPで譲渡に際しての注意事項もき記載してありますので
確認してくださいね。
譲渡祭まで一週間を切りました!
スタッフの方たちが忙しい中着々と準備をしてくださっています。
もちろん初めての開催なので何が起こるかわかりません。
それも含めて、お客様もスタッフさんも楽しめる一日になれば。
もちろんその中でも一番は、参加するわんにゃんたちが幸せの一歩を
踏み出してくれることを願って!
12月22日(日)、門前仲町の「もふもふ譲渡祭」でお待ちしています☆
どのこも、ぎゅっ!!ってしたくなります。
あぁ~ 連れて帰りたい((〃艸〃)ムフッ。
![IMG_0941_JPG[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/20191216113942de5.jpg)
仮名 : ルディちゃん
年齢 : 1歳
性別 : 避妊手術済み 女の子
仔犬の頃、広い公園に捨てられ弱っているところを保護。
保護時、足を骨折していたため、治療を行い今に至ります。
お散歩、トイレ、お座り、待て、等ができるおりこうさんです!
お友達のわんちゃん達と遊ぶことが大好きです!
![IMG_0975_JPG[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/201912161139446a4.jpg)
仮名 : まうくん
年齢 : 推定生後2ヶ月
性別 : 男の子
モーリスくん、マイキーちゃんと一緒に殺処分間近のところで保護されました。
ビビりですが、一生懸命色々学習中!
食欲旺盛で健康です!
![IMG_0980_edited_edited[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/20191216113945438.jpg)
仮名 : モーリスくん
年齢 : 推定生後2ヶ月
性別 : 男の子
まうくん、マイキーちゃんと一緒に殺処分間近のところで保護されました。
ドロボーのような黒い口周りがチャームポイントです!
おもちゃで遊ぶのがだいすき!
ハイテンションで元気いっぱいです!
![IMG_0982_edited_edited[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/2019121611394727d.jpg)
仮名 : マイキーちゃん
年齢 : 推定生後2ヶ月
性別 : 女の子
モーリスくん、まうくんと一緒に殺処分間近のところで保護されました。
控えめでありますが尻尾を振って近寄ってきてくれます。
ご飯は人の手から食べたい甘えん坊さんです!
※ 今回の譲渡会は個人ボラさんの集まりです。
譲渡条件もそれぞれ違ってきますので当日会場でご確認をお願いします。
当日わんにゃんの譲渡は致しません。
なお、わんにゃんの体調などによっては参加中止になる場合もありますので
あらかじめご了承くださいね。
もふもふ譲渡祭のHPで譲渡に際しての注意事項もき記載してありますので
確認してくださいね。
譲渡祭まで一週間を切りました!
スタッフの方たちが忙しい中着々と準備をしてくださっています。
もちろん初めての開催なので何が起こるかわかりません。
それも含めて、お客様もスタッフさんも楽しめる一日になれば。
もちろんその中でも一番は、参加するわんにゃんたちが幸せの一歩を
踏み出してくれることを願って!
12月22日(日)、門前仲町の「もふもふ譲渡祭」でお待ちしています☆
2019.12.16 (月)
譲渡会のお知らせ、そのに。
もふもふ譲渡祭参加にゃんこの第二弾ですよ~
成猫と言ってもまだまだ若いにゃんこ達ばかり。
これからの十数年、楽しいにゃんこライフを送ってみませんか。
まずは会いに来てくださいね♪
![EKyFjsfVAAIVCYL[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/201912131357105f6s.jpg)
仮名 : ちびた君
年齢 : 推定1歳
性別 : 去勢済み 男の子
ウイルス検査 陰性
駐車場で動けなくなっているところを保護しました。
ノミに沢山寄生されていたため、重度の貧血をおこしていました。
物怖じしない性格の為、わんちゃんとも生活ができると思われます!
とてもおしゃべりなところが可愛いです!
![ELfcManU4AAe6Xz[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/20191213135708731s.jpg)
仮名 : クロッキーちゃん
年齢 : 推定2~3歳
性別 : 避妊済み 女の子
長毛種のとても美しい猫さん。
とにかく、人がだいすき!
穏やかな性格でいつも人にペタッとくっついています!
大きいおててがとてもキュートです!
![ELfXwbDU8AAlkh-[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/2019121313570630cs.jpg)
仮名 : ちゃーちゃくん
年齢 : 推定2歳
性別 : 去勢済み 男の子
ウイルス検査 陰性
4月にとてもやせ細った状態で公園にいたところを保護。
既に去勢済みだった為、元は飼い猫さんだったかもしれません。
とても甘ったれで、抱っこが大好きです!
ぬいぐるみが大好きで、よく一人で遊んでいます!
![ELfUDjAVAAA6t5E[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/20191213135705aces.jpg)
仮名 : みいちゃん
年齢 : 推定1歳半
性別 : 避妊済み 女の子
ウイルス検査 陰性
三毛猫さんの美人さん!
今年の4月、まだ肌寒いなか、大きな大きなお腹を抱えて必死でご飯を探しさまよっていました。
保護してから数日、無事に5匹の可愛い子猫が生まれました。
子猫たちはご縁があり、里親さんのもとに巣立っていきました。
次はみいちゃんが、子猫のように甘えて幸せになってほしいです。
![XQYF5767_JPG[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/20191216112607868.jpg)
仮名 : ハッちゃん
年齢 : 1歳
性別 : 去勢済み 男の子
ウイルス検査 陰性
チャームポイントはピンクのお鼻♪
少し怖がり屋さんですが、とても甘えん坊です!
お家に迷い込んできた母猫が4匹の子猫を産み、そのうちの3匹は無事に里親さんのもとに巣立っていきました!
※ 今回の譲渡会は個人ボラさんの集まりです。
譲渡条件もそれぞれ違ってきますので当日会場でご確認をお願いします。
当日わんにゃんの譲渡は致しません。
なお、わんにゃんの体調などによっては参加中止になる場合もありますので
あらかじめご了承くださいね。
もふもふ譲渡祭のHPで譲渡に際しての注意事項もきさいしてありますので
確認してくださいね。
成猫と言ってもまだまだ若いにゃんこ達ばかり。
これからの十数年、楽しいにゃんこライフを送ってみませんか。
まずは会いに来てくださいね♪
![EKyFjsfVAAIVCYL[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/201912131357105f6s.jpg)
仮名 : ちびた君
年齢 : 推定1歳
性別 : 去勢済み 男の子
ウイルス検査 陰性
駐車場で動けなくなっているところを保護しました。
ノミに沢山寄生されていたため、重度の貧血をおこしていました。
物怖じしない性格の為、わんちゃんとも生活ができると思われます!
とてもおしゃべりなところが可愛いです!
![ELfcManU4AAe6Xz[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/20191213135708731s.jpg)
仮名 : クロッキーちゃん
年齢 : 推定2~3歳
性別 : 避妊済み 女の子
長毛種のとても美しい猫さん。
とにかく、人がだいすき!
穏やかな性格でいつも人にペタッとくっついています!
大きいおててがとてもキュートです!
![ELfXwbDU8AAlkh-[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/2019121313570630cs.jpg)
仮名 : ちゃーちゃくん
年齢 : 推定2歳
性別 : 去勢済み 男の子
ウイルス検査 陰性
4月にとてもやせ細った状態で公園にいたところを保護。
既に去勢済みだった為、元は飼い猫さんだったかもしれません。
とても甘ったれで、抱っこが大好きです!
ぬいぐるみが大好きで、よく一人で遊んでいます!
![ELfUDjAVAAA6t5E[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/20191213135705aces.jpg)
仮名 : みいちゃん
年齢 : 推定1歳半
性別 : 避妊済み 女の子
ウイルス検査 陰性
三毛猫さんの美人さん!
今年の4月、まだ肌寒いなか、大きな大きなお腹を抱えて必死でご飯を探しさまよっていました。
保護してから数日、無事に5匹の可愛い子猫が生まれました。
子猫たちはご縁があり、里親さんのもとに巣立っていきました。
次はみいちゃんが、子猫のように甘えて幸せになってほしいです。
![XQYF5767_JPG[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/w/a/r/warahiyo/20191216112607868.jpg)
仮名 : ハッちゃん
年齢 : 1歳
性別 : 去勢済み 男の子
ウイルス検査 陰性
チャームポイントはピンクのお鼻♪
少し怖がり屋さんですが、とても甘えん坊です!
お家に迷い込んできた母猫が4匹の子猫を産み、そのうちの3匹は無事に里親さんのもとに巣立っていきました!
※ 今回の譲渡会は個人ボラさんの集まりです。
譲渡条件もそれぞれ違ってきますので当日会場でご確認をお願いします。
当日わんにゃんの譲渡は致しません。
なお、わんにゃんの体調などによっては参加中止になる場合もありますので
あらかじめご了承くださいね。
もふもふ譲渡祭のHPで譲渡に際しての注意事項もきさいしてありますので
確認してくださいね。